中島 秀明 (Hideaki Nakajima)
座長
2017-10-20
Oral Session Oral Session 1-10D 2017-10-20 16:10 - 17:10 |
2017-10-21
Corporate Seminar Luncheon Seminar LS2-12 2017-10-21 12:15 - 13:00 |
著者
2017-10-20
再生不良性貧血に対するATG療法後に生じたEBV再活性化の3例 2017-10-20 10:00 - 11:00 |
2017-10-20 15:10 - 16:10 |
2017-10-20 15:10 - 16:10 |
O-linked N-acetylglucosamine transferaseによる造血幹細胞の代謝制御 2017-10-20 16:10 - 17:10 |
2017-10-20 17:30 - 18:30 |
2017-10-20 17:30 - 18:30 |
WHO2016改定版でMDS, WHO4版でAML M6と診断される症例に対するアザシチジン療法 2017-10-20 17:30 - 18:30 |
中枢神経病変を有するびまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する自家末梢血幹細胞移植の検討 2017-10-20 17:30 - 18:30 |
2017-10-20 17:30 - 18:30 |
2017-10-21
急性白血病・MDSに対するRIST後のGRFS予測因子の検討 2017-10-21 09:00 - 10:00 |
再発濾胞性リンパ腫に対するbendamustine retreatmentの後方視的検討 2017-10-21 14:50 - 15:50 |
急性骨髄性白血病の骨髄移植において移植時体重は生着に不利な影響を与えない 2017-10-21 14:50 - 15:50 |
移植関連合併症における可溶性CD163の臨床的意義:フェリチンとの相関について 2017-10-21 15:50 - 16:50 |
同種造血幹細胞移植における移植後血清フェリチン値の臨床的意義。多施設前方視的試験の結果 2017-10-21 15:50 - 16:50 |
臍帯血移植におけるFlu/Mel/TBIとCY/TBIの比較 2017-10-21 15:50 - 16:50 |
2017-10-22
日本人DLBCL患者におけるオビヌツズマブの有効性及び安全性:GOYA試験部分集団解析 2017-10-22 09:00 - 10:00 |
急性骨髄性白血病非寛解期移植における移植前治療介入の意義:KSGCT多施設共同研究 2017-10-22 09:00 - 10:00 |
急性リンパ性白血病非寛解期移植における移植前治療介入の意義:KSGCT多施設共同研究 2017-10-22 09:00 - 10:00 |
限局期DLBCL対するR-CHOP療法6サイクルの長期予後解析 2017-10-22 10:00 - 11:00 |
R-CHOP療法後晩期再発を来したびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫症例の臨床的特徴の検討 2017-10-22 10:00 - 11:00 |
2017-10-22 10:00 - 11:00 |
C-MYC陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対するdose-adjusted EPOCH-R療法の第II相試験 2017-10-22 14:20 - 15:20 |