演題
RS1-8-7-1
当科における腹腔鏡下横行結腸切除術の手術手技(脾彎曲近傍腫瘍) |
【はじめに】横行結腸癌は大腸癌全体の10%以下と言われている.また腫瘍局在が肝彎曲に存在する場合と脾彎曲に存在する場合とでは術式が大きく異なり,血管走行含めたリンパ節郭清も非常に複雑でなるため十分な術前のシュミレーションが必要である.今回当科における腹腔鏡下横行結腸切除術の手術手技,特に脾彎曲に存在する腫瘍の場合におけるIMV背側1stにおける脾脱転までの工夫を紹介する.
【手術手技】準備:脾彎曲授動を行う場合には助手のミラーイメージなども含めてモニターを頭側左右に2台,左下肢側1台として行っている.また術者は基本的には患者右側で操作を行うが,助手は患者左側と脚間に移動して行うようにしている.手術手技:IMAおよびIMVの間から剥離操作をはじめ,通常の内測アプローチでの後腹膜の剥離を行う.ここでIMVを衝立として結腸間膜のみを剥離する意識で膵臓下縁および脾臓,さらには後腹膜筋膜前面の剥離を窮屈なく行い外側まで到達することが可能となり脾彎曲授動の操作まで安全に到達できる.LCAが栄養血管であれば根部でクリップし,IMVは同レベルでクリップする.最後は網嚢を開放し膵臓下縁より結腸間膜を剥離授動しIMVを膵臓下縁で再度クリップする.MCA-ltが栄養血管であれば,MCA根部を同定露出し,MCA-lt分岐部でクリップ,MCV-ltも同レベルでクリップし体内操作は終了とする.
【まとめ】手術は応用であり,通常の左側および右側の手術を定型化および標準化することで横行結腸切除術のような少ない症例においても安全で精緻な手術が可能と考えるためビデオで供覧し紹介したい.
【手術手技】準備:脾彎曲授動を行う場合には助手のミラーイメージなども含めてモニターを頭側左右に2台,左下肢側1台として行っている.また術者は基本的には患者右側で操作を行うが,助手は患者左側と脚間に移動して行うようにしている.手術手技:IMAおよびIMVの間から剥離操作をはじめ,通常の内測アプローチでの後腹膜の剥離を行う.ここでIMVを衝立として結腸間膜のみを剥離する意識で膵臓下縁および脾臓,さらには後腹膜筋膜前面の剥離を窮屈なく行い外側まで到達することが可能となり脾彎曲授動の操作まで安全に到達できる.LCAが栄養血管であれば根部でクリップし,IMVは同レベルでクリップする.最後は網嚢を開放し膵臓下縁より結腸間膜を剥離授動しIMVを膵臓下縁で再度クリップする.MCA-ltが栄養血管であれば,MCA根部を同定露出し,MCA-lt分岐部でクリップ,MCV-ltも同レベルでクリップし体内操作は終了とする.
【まとめ】手術は応用であり,通常の左側および右側の手術を定型化および標準化することで横行結腸切除術のような少ない症例においても安全で精緻な手術が可能と考えるためビデオで供覧し紹介したい.