ラウンドテーブルディスカッション22 <この症例どうする> Poly-vascular disease |
2017-07-08 13:30 - 15:00 第8会場 | 2F Room J |
![]() |
ラウンドテーブルディスカッション23 <この症例どうする> SCAD |
2017-07-08 13:30 - 15:00 第9会場 | 2F Room I |
[座長] 本江 純子(医療法人五星会 菊名記念病院)
[ディスカッサー] 廣畑 敦(社会医療法人社団十全会 心臓病センター榊原病院)
[ディスカッサー] 石田 健太郎(福井大学医学部附属病院)
[ディスカッサー] 西村 睦弘(東京都立多摩総合医療センター)
特発性冠動脈解離に対してエベロリムス溶出性ステント留置後、遅発性にmalappositionを認めた症例
[演者] 田中 健太郎:1 |
治療方針の決定に血管内イメージング所見を参考にした特発性冠動脈解離による急性心筋梗塞の3例
[演者] 西村 睦弘:1 |
特発性冠動脈解離の患者にカテーテルによる医原性冠動脈解離を生じた一例
[演者] 吉村 聡志:1 |
![]() |
特別企画 日米欧 産官学共催セッション CVIT2017 THM(Japan-US synergy)~本邦からより質の高いエビデンスを発信し、世界の心血管治療をリードしよう~ 4. SFA領域におけるDCBを最適に用いるために |
2017-07-08 13:30 - 15:00 第10会場 | 1F Room 157 |
[演者] 岩元 真:1 |
[演者] Carlos Mena:1 |
|
![]() |
メディカル一般口演(英語) EVT (Tips) |
2017-07-08 13:30 - 14:54 第11会場 | 1F Room C-2 |
[座長] 竹下 聡(長崎みなとメディカルセンター)
[座長] 平野 敬典(済生会横浜市東部病院)
PAD患者の穿刺部合併症におけるシースレスステント留置の可能性。
[演者] 持留 智昭:1 |
5Frガイディングシステムを使用した橈骨動脈アプローチによる腸骨動脈に対するEVTと大腿動脈、上腕動脈アプローチとの比較
[演者] 岩崎 祐介:1 |
4Fr Multipurposeカテと0.018’ガイドワイヤーを併用したIliac CTO血行再建法の有用性の検討
[演者] 工藤 俊:1 |
[演者] 加藤 拓:1 |
CKD患者に対する希釈造影剤でのDSAを使用した新たなEVTの手法
[演者] 早川 直樹:1 |
腸骨動脈慢性完全閉塞病変にステントを留置した後に生じた粗大なprotrusionに対してaspirationが有効であった一症例
[演者] 杉本 達哉:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) DCB |
2017-07-08 13:30 - 14:54 第12会場 | 1F Room C-1 |
[座長] 安藤 献児(一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院)
[座長] 小川 崇之(東京慈恵会医科大学附属病院)
薬剤溶出性バルーンは側枝起始部の狭窄病変に対する治療において有望なデバイスとなり得る。
[演者] 杉下 靖之:1 |
薬剤溶出性バルーンによる新規冠動脈形成術において、術後の最小血管径が再狭窄を予測する
[演者] 河合 努:1 |
当施設での冠動脈De novo病変に対する治療に用いた薬剤コーティングバルーンの臨床成績
[演者] 宗政 充:1 |
小血管の新規病変に対するDCB治療後に、急性冠閉塞を来たした症例
[演者] 仲野 泰啓:1 |
石灰化病変は薬剤溶出性バルーン治療後の再狭窄の予測因子である。
[演者] 辻田 裕昭:1 |
早期再狭窄と遅発性再狭窄における薬剤コーテッドバルーンの効果の比較
[演者] 酒井 孝志郎:1 |
[演者] 仲村 太一:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) Diabetes 1 |
2017-07-08 13:30 - 14:30 第13会場 | 2F Room B-2 |
[座長] 塚原 玲子(南東北グループ 医療法人財団健貢会 総合東京病院)
[座長] 七里 守(名古屋第二赤十字病院)
グリコアルブミンはヘモグロビンA1cより冠動脈疾患診断に有用である
[演者] 和泉 匡洋:1 |
[演者] 添田 恒有:1 |
HbA1cの改善がベアメタルステント留置後の石灰化を伴う新生動脈硬化の進行を抑制する可能性がある
[演者] 渡邉 貴博:1 |
糖尿病のEverolimus-eluting Stent留置後の長期予後に与える影響
[演者] 三浦 勝也:1 |
糖尿病患者における生分解性ポリマーバイオリムスと永久ポリマーエベロリムス溶出性ステントの長期有効性と安全性の比較
[演者] 藤岡 慎平:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) ACS (Case) 3 |
2017-07-08 13:30 - 14:30 第14会場 | 5F Room 509 |
[座長] 高野 一(医療法人慈光会 甲府城南病院)
冠攣縮性狭心症でfollow中にACSを発症した、短期間で急速に器質的狭窄が進行した一症例
[演者] 梅山 敦:1 |
[演者] 小瀬戸 一平:1 |
高度屈曲を伴う右冠動脈の末梢塞栓による急性下壁心筋梗塞の一例
[演者] 大牟禮 健太:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) Physiology 5 |
2017-07-08 13:30 - 14:30 第15会場 | 5F Room 510 |
[座長] 谷川 高士(三重県厚生農業共同組合連合会 松阪中央総合病院)
左前下行枝におけるiFR、FFR乖離病変の血管造影所見についての検討
[演者] 下司 徹:1 |
[演者] 井上 康憲:1 |
[演者] 長坂 崇司:1 |
FFRによる生理学的重症度とdeferされた症例の1年後の予後についての検討
[演者] 菊地 淳:1 |
[演者] 宇野 剛輝:1 |
![]() |
教育セミナー11 PCIの関連事項 |
2017-07-08 13:30 - 15:00 第16会場 | アネックスホール アネックス2 |
[演者] 道下 一朗:1 |
[演者] 桃原 哲也:1 |
![]() |
看護パネルディスカッション カテ室の看護師教育とは~基礎から急変まで |
2017-07-08 13:30 - 14:30 第17会場 | 1F さくら |
[演者] 柴田 恵:1 |
カテ看護における急変時対応の教育のあり方~看護の知の形成の視点から考察する~
[演者] 村瀬 早苗:1 |
![]() |
コメディカル一般口演 ベストアワードセッション(放射線) |
2017-07-08 13:30 - 14:30 第18会場 | 1F スワン |
慢性完全閉塞病変に対するRe-entry device (Stingray)の使用経験;至適病変についての考察
[演者] 清水 一生:1 |
[演者] 上田 年男:1 |
被曝線量低減推進施設認定のデータからみる装置メーカ別の透視線量率の実態
[演者] 田島 修:1 |
ICRP2011年勧告の新線量限度における心臓カテーテル室専任スタッフの水晶体被曝評価
[演者] 芳賀 喜裕:1,2 |
壁付掛布を用いた橈骨動脈アプローチによる心カテ術者の被曝低減
[演者] 曽田 真宏:1 |
![]() |
メディカル一般ポスター(英語) PAD |
2017-07-08 13:30 - 14:30 ポスターブース C | イベントホール |
[座長] 野田 勝生(国家公務員共済組合連合会 熊本中央病院)
Rutherford 5の重症下肢虚血患者に対する循環器内科医による小切断の成績
[演者] 本多 洋介:1 |
鼠径靭帯以下の両側性末梢動脈疾患における、シース反転法を用いたEVTの有用性
[演者] 角谷 慶人:1 |
6時間以上経過した急性動脈閉塞に対するハイブリッド療法の有用性
[演者] 山中 俊明:1 |
![]() |
メディカル一般ポスター(日本語) CKD/Others |
2017-07-08 13:30 - 14:30 ポスターブース E | イベントホール |
[演者] 吉田 俊伸:1 |
CKD患者のRCA CTOを含む3枝病変に対して造影剤50mlで3枝とも治療し得た1例
[演者] 河内 謙次:1 |
急性心不全の入院患者における入院24時間以内の収縮期血圧低下とWRF発症の関連
[演者] 木戸 岳彦:1 |
![]() |
メディカル一般ポスター(日本語) ACS 4 |
2017-07-08 13:30 - 14:30 ポスターブース H | イベントホール |
[座長] 諏訪 哲(学校法人順天堂 順天堂大学医学部附属静岡病院)
[演者] 神谷 宏樹:1 |
急性心筋梗塞における親子カテーテル法による血栓吸引の安全性と有効性
[演者] 小野寺 健太:1 |
不安定プラークを伴うACS症例に対してのperfusion balloon(Ryusei)の有用性
[演者] 芳川 史嗣:1 |
安定狭心症に対するPCIにおけるフィルタータイプの末梢保護デバイスの効果に関する検討
[演者] 桑原 大門:1 |
![]() |
メディカル一般ポスター(日本語) PE/Others |
2017-07-08 13:30 - 14:30 ポスターブース I | イベントホール |
[座長] 大西 祐子(国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院)
[座長] 山本 光孝(医療法人 原三信病院)
血栓溶解療法が無効であったIVCフィルター内血栓に対して破砕吸引が有効であった一例
[演者] 芝 大樹:1,2 |
下大静脈フィルター留置後に発生した下大静脈・腸骨静脈血栓症に対してカテーテル的血栓溶解療法と血栓除去術で治療し得た一例
[演者] 太田 啓祐:1 |
[演者] 赤澤 祐介:1 |
当院における深部静脈血栓症、肺塞栓症における診断と抗凝固療法の治療効果について
[演者] 藤澤 友輝:1 |
急性肺塞栓症に対し血栓吸引療法を行い血行動態の改善が得られた三例
[演者] 中島 充貴:1 |
カテーテルアブレーション後の肺静脈閉塞に対し、2回のカテーテルインターベンションを施行した症例
[演者] 深田 光敬:1 |
![]() |
コメディカル一般ポスター PCI関連 |
2017-07-08 13:30 - 14:35 ポスターブース L | イベントホール |
[コメンテーター] 塚野 雅幸(長崎みなとメディカルセンター)
[演者] 猪俣 雄祐:1 |
当院におけるDCB(Drug-Coated Balloon)使用症例の検討
[演者] 杉山 哲司:1 |
CAGとIVUSを用いたロータブレータによる切削方向の観察と予測
[演者] 嶋貫 誠:1 |
[演者] 松田 光喜:1 |
ステントデリバリー困難症例に対するMother and child 法による使用成績
[演者] 田中 雅博:1 |
[演者] 金澤 佑樹:1 |
RCA:Seg2をculpritとするstent内再狭窄のUAPに対して血管内視鏡とOCTにて血管内性状を観察した症例
[演者] 山本 泰範:1 |
![]() |
ハンズオンセミナー Philips Training Center @CVIT2017 コメディカルのためのFFR/iFRトレーニング ~ FFR/iFRはこうすれば上手くいく ! ~【共催:株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン】 |
2017-07-08 13:30 - 15:00 ハンズオンセミナー会場 H-2 | イベントホール |
[講師] 辻本 紘史:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) Calcified lesion 3 |
2017-07-08 14:30 - 15:30 第13会場 | 2F Room B-2 |
ロータブレータ後の第1世代DESとそれ以降のDESの長期予後の比較
[演者] 細川 雄亮:1 |
New generation DESでも対応が困難な病変に対するロタブレーターとバルーン拡張術の有用性
[演者] 八戸 大輔:1,2 |
[演者] 八戸 大輔:1,2 |
Neo-Calcified Nodules: ステント留置後に再狭窄・血栓症を繰り返した1例
[演者] 中村 則人:1 |
透析患者におけるDES再狭窄病変のIVUSによる石灰化評価。
[演者] 前垣 雅治:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) ACS 11 |
2017-07-08 14:30 - 15:30 第14会場 | 5F Room 509 |
[演者] 岩破 俊博:1 |
急性心筋梗塞の原因となった石灰化結節の増大を光干渉断層法で観察し得た維持透析患者の1例
[演者] 杉浦 純一:1 |
[演者] 山田 道治:1 |
グライドシーススレンダーが有用であった左主幹部+3枝病変の急性冠症候群の1例
[演者] 山本 隆介:1 |
ESCガイドラインに基づき日本人のACSにおいてPCIをTRIへ移行した結果出血を減らすことができた
[演者] 田頭 達:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) Physiology 6 |
2017-07-08 14:30 - 15:30 第15会場 | 5F Room 510 |
CTOへの血行再建がドナー血管の心筋血流予備量比(FFR)に与える影響
[演者] 青木 浩:1 |
[演者] 田中 規昭:1 |
冠動脈狭窄病変における機能的狭窄度とプラ-ク性状に関連性はあるか?
[演者] 松尾 好記:1 |
生理食塩水を用いたPd/Pa比と冠血流予備比を比較することによる冠動脈狭窄機能評価の有用性
[演者] 橋本 理:1 |
[演者] 関 勝仁:1 |
![]() |
ME検査パネルディスカッション イメージングデバイスの現状と将来への展望 |
2017-07-08 14:30 - 15:30 第17会場 | 1F さくら |
[座長] 谷岡 怜(神戸大学医学部附属病院)
[演者] 平田 和也:1 |
NIRS-IVUSを使用した連続するリピットコアプラークサイズが末梢塞栓リスクとなる可能性が示唆された症例
[演者] 小倉 敬士:1 |
Back FlowとFD-OCT画質の関連及びその有用性についての検討
[演者] 中沢 圭吾:1 |
冠血流予備量比測定機器に関する4社(ACIST、Boston、St. Jude Medical、Volcano)比較
[演者] 栗山 太宏:1 |
![]() |
コメディカル一般口演 ベストアワードセッション(看護) |
2017-07-08 14:30 - 15:30 第18会場 | 1F スワン |
大動脈弁バルーン形成術のカテーテル室看護~看護手順の作成・改良への取り組み~
[演者] 山下 渚:1 |
[演者] 山内 早紀:1 |
[演者] 中村 美樹:1 |
カテーテル室での全身麻酔症例における看護の現状 -経カテーテル心房中隔欠損閉鎖術症例からの考察-
[演者] 古梶 有紀:1 |
虚血性心疾患患者の外来栄養指導継続を目的とした、待ち時間短縮の取り組み
[演者] 村田 明日香:1 |
![]() |
Young Investigator Award (YIA) 症例報告 |
2017-07-08 15:00 - 17:20 第3会場 | 2F Room A |
[審査員] 野崎 洋一(社会医療法人社団カレスサッポロ 北光記念病院)
[審査員] 小松 宣夫(一般財団法人太田綜合病院附属 太田西ノ内病院)
[審査員] 西野 雅巳(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院)
[審査員] 塩出 宣雄(地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院)
[審査員] 中尾 浩一(社会福祉法人恩賜財団 済生会熊本病院)
![]() |
特別企画8 術者の希望、患者の満足:症例ベースで考える私が受けたいPCI2017 |
2017-07-08 15:00 - 16:30 第4会場 | 1F Room E |
[座長] 川尻 健司(医療法人徳洲会 松原徳洲会病院)
[座長] 林 孝俊(兵庫県立淡路医療センター)
「思いがけず感謝されたPCI」:大腿骨頸部骨折にて緊急入院した高齢女性の1例
[演者] 浜中 一郎:1 |
経カテーテル的大動脈弁置換術前に右冠動脈の慢性完全閉塞病変の血行再建を行った一例
[演者] 福原 怜:1 |
多数の併存症を有する超高齢女性の不安定狭心症の治療適応決定に苦慮した一例
[演者] 松野 俊介:1 |
![]() |
パネルディスカッション28 DMとPCI治療成績 |
2017-07-08 15:00 - 16:30 第5会場 | 1F Room D |
[演者] 伊藤 智範:1 |
[演者] 栗山 根廣:1 |
糖尿病を合併した急性冠動脈症候群患者の短期アウトカムとフレイルの関連性
[演者] 木下 法之:1 |
[演者] 小船井 光太郎:1 |
![]() |
ラウンドテーブルディスカッション24 <知っておきたいこの工夫> Channel perforation:私の工夫 |
2017-07-08 15:00 - 16:30 第8会場 | 2F Room J |
[座長] 朝倉 靖(一般財団法人博慈会 博慈会記念総合病院)
[ディスカッサー] 藤本 善英(国保直営総合病院 君津中央病院)
[ディスカッサー] 川﨑 友裕(社会医療法人天神会 新古賀病院)
[ディスカッサー] 奥津 匡暁(川崎医科大学附属川崎病院)
[演者] 岡村 篤徳:1 |
![]() |
ラウンドテーブルディスカッション25 Physiology-guided PCI;生き残るのは、FFR? それともiFR? それともFFRCT? |
2017-07-08 15:00 - 16:30 第9会場 | 2F Room I |
[座長] 松尾 仁司(医療法人澄心会 岐阜ハートセンター)
[ディスカッサー] 仁科 秀崇(筑波メディカルセンター病院)
[ディスカッサー] 塩見 紘樹(京都大学医学部附属病院)
[ディスカッサー] 山本 義人(いわき市立総合磐城共立病院)
[演者] 松下 絢介:1 |
心筋虚血と血流改善が判るiFRでRevascularizationを至適化する。FFR/iFR 診断不一致と心筋虚血の関係
[演者] 菊田 雄悦:1 |
[演者] 管家 鉄平:1 |
Quantitative Flow Ratio: 3次元冠動脈造影にもとづくvirtual FFR ―Physiology-guided PCIに応用可能か?―
[演者] 大塚 雅人:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) EVT (SFA) 1 |
2017-07-08 15:00 - 16:24 第11会場 | 1F Room C-2 |
[座長] 全 完(京都府立医科大学附属病院)
浅大腿動脈病変に対する薬剤溶出性ステントの普及率についての検討
[演者] 毛利 晋輔:1 |
[演者] 赤堀 宏州:1 |
[演者] 小島 栄治:1 |
大腿膝窩動脈ステント閉塞病変に対するDES留置術とバイパス術の比較検討
[演者] 艫居 祐輔:1 |
浅大腿動脈慢性完全閉塞病変に対するステント留置における膝下動脈開存の影響
[演者] 渡邉 雄介:1 |
浅大動脈慢性完全閉塞病変に対するOUTBACKカテーテルの使用経験
[演者] 菅野 大太郎:1 |
[演者] 塙 健一郎:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) OCT/OFDI 2 |
2017-07-08 15:00 - 16:00 第12会場 | 1F Room C-1 |
[座長] 成子 隆彦(大阪市立総合医療センター)
ステント近位端のmalappositionがPCI中の後拡張によって生じる長軸方向のステント延長に与える影響について
[演者] 松田 祐治:1 |
PCI時にOCTにて評価したMultiple Stent Malappositionの臨床的影響
[演者] 瀧上 雅雄:1 |
DES留置後のOCTでみられるPeri-strut Low Intensity Areaとステント内新生内膜増生との関係:病理学的検証
[演者] 河合 健志:1 |
ステント内血栓病変の進行を認め、OFDIにてレンコン様所見を観察し得た1例
[演者] 古川 大祐:1 |
[演者] 山崎 和正:1 |
![]() |
教育セミナー12 PCIの合併症 2/ PCIの薬物療法 |
2017-07-08 15:00 - 17:00 第16会場 | アネックスホール アネックス2 |
[演者] 道下 一朗:1 |
![]() |
特別企画 日米欧 産官学共催セッション CVIT2017 THM(Japan-US synergy)~本邦からより質の高いエビデンスを発信し、世界の心血管治療をリードしよう~ 5. 人工知能の医療への活用について |
2017-07-08 15:10 - 16:40 第10会場 | 1F Room 157 |
[演者] 池野 文昭:1 |
![]() |
パネルディスカッション27 若手医師が世界に羽ばたくためには? |
2017-07-08 15:30 - 16:45 第1会場 | 1F 大会議場 |
[座長] 藤井 健一(医療法人愛心会 東宝塚さとう病院)
留学記:Cardiovascular Research Foundation
[演者] 土肥 智貴:1,2 |
[演者] 三木 孝次郎:1 |
![]() |
ビデオセッション10 BRS |
2017-07-08 15:30 - 16:30 第2会場 | アネックスホール アネックス1 |
[座長] 中村 正人(東邦大学医療センター大橋病院)
[座長] Bernard Chevalier(Institut Hospitalier Jacques Cartier, France)
[コメンテーター] 上妻 謙(帝京大学医学部附属病院)
[コメンテーター] 田邉 健吾(社会福祉保人 三井記念病院)
[コメンテーター] 志手 淳也(社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会 大阪府済生会中津病院)
[演者] 華岡 慶一:1 |
![]() |
シンポジウム27 マイ ワースト ケース EVT編 |
2017-07-08 15:30 - 16:45 第6会場 | 2F Room B-1 |
[座長] 中里 和彦(公立大学法人 福島県立医科大学附属病院)
[座長] 宮本 明(医療法人社団亮正会 総合高津中央病院)
離断したクロッサーカテーテル先端チップを、グースネックスネアを用いて回収しえた1例
[演者] 角谷 慶人:1 |
[演者] 松尾 弥枝:1 |
慢性血栓閉塞B型解離の既往のある方のCIA-CTOに対してのEVT後に解離が進展し仮性瘤化し破裂した症例のEVARによるbailoutの1例
[演者] 田中 昭光:1 |
![]() |
日本川崎病学会セッション 川崎病の心血管病変を知る |
2017-07-08 15:30 - 17:00 第7会場 | 2F Room K |
[座長] 髙橋 啓(東邦大学医療センター大橋病院)
[演者] 阿部 淳:1 |
冠動脈病変を有する川崎病患者の診療体制:小児科から循環器内科への移行
[演者] 七里 守:1 |
[演者] 原 英彦:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) DES 4 |
2017-07-08 15:30 - 16:30 第13会場 | 2F Room B-2 |
[座長] 吉町 文暢(東海大学医学部付属病院)
当施設における安定冠動脈疾患に対する待機的PCIの11年間の変遷
[演者] 沼尾 嘉美:1 |
[演者] 佐野 新:1 |
第二世代薬剤溶出性ステント留置1年以内に生じる抗血小板剤2剤併用療法の中止を要する有害事象の発生
[演者] 田中 真吾:1 |
第2世代薬剤溶出性ステントの超遠隔期におけるNeoatherosclerosisの頻度
[演者] 米津 太志:1 |
[演者] 多田 美帆:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) Complications 3 |
2017-07-08 15:30 - 16:54 第14会場 | 5F Room 509 |
[座長] 尾畑 純栄(山梨大学医学部附属病院)
[演者] 伊東 伸洋:1 |
PCI中に冠動脈内で断裂したマイクロカテーテルチップの回収に成功した一例
[演者] 鈴木 航:1 |
LADに対するPCI中にステント脱落をきたし、脱落ステント末梢でのバルーン拡張によりシース内にステント回収が可能であった一例
[演者] 河野 真美:1 |
CLIにおいてステント留置時に、ステントが破損し、変形、延長をきたした一例。
[演者] 吉川 昌樹:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) Venous Disease/CTEPH 2 |
2017-07-08 15:30 - 16:54 第15会場 | 5F Room 510 |
[座長] 佐藤 康弘(国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院)
[座長] 木下 秀之(京都大学医学部付属病院)
[演者] 中田 智夫:1 |
May-Thurner症候群の産後女性に対してカテーテル的血栓溶解療法と腸骨静脈ステント留置術後に亜急性ステント血栓症を生じた症例
[演者] 宮崎 晋一郎:1 |
[演者] 赤澤 良太:1 |
急性深部静脈血栓症に対するカテーテル血栓溶解療法及び直接作用型経口抗凝固薬併用療法の効果
[演者] 大西 健太郎:1 |
回収困難に陥ったOptEase下大静脈フィルター回収する新しいテクニック
[演者] 渡 雄一郎:1 |
慢性血栓塞栓性肺高血圧症における慢性完全閉塞病変の構造とその安全な治療法
[演者] 皆月 隼:1 |
慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対するバルーン肺動脈形成後フォローアップ期における血行動態維持の規定因子の解析
[演者] 皆月 隼:1 |
ITEスキルアップセミナー | 2017-07-08 15:30 - 18:00 第17会場 | 1F さくら |
![]() |
コメディカル一般口演 ベストアワードセッション(検査ME) |
2017-07-08 15:30 - 16:30 第18会場 | 1F スワン |
高速回転ロータブレーション実施後の低速回転ロータブレーションがもたらす追加拡張効果:模擬血管による検討
[演者] 黒川 宗雄:1 |
[演者] 伊藤 靖典:1 |
維持透析患者におけるカテーテル検査・治療後の初回血液透析時の合併症に対する工夫
[演者] 村上 堅太:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) Prognosis 1 |
2017-07-08 16:00 - 17:00 第12会場 | 1F Room C-1 |
[演者] 木村 祐也:1 |
"clinical residual SYNTAX score"の予後予測因子としての価値:SHINANO registry 3年フォローのデータから
[演者] 柏木 大輔:1 |
PCIによる心電図同期SPECTを用いた虚血量減少が予後に与える影響;J-ACCESS 4 研究
[演者] 七里 守:1 |
CONUTスコアによる栄養指標と冠動脈疾患を有する患者の予後についての検討
[演者] 和田 英樹:1 |
ABIとREACH出血スコアの混合スコアは主要心血管イベントの予測に有用である
[演者] 三枝 達也:1 |
表彰式 | 2017-07-08 17:30 - 17:50 第3会場 | 2F Room A |
閉会式 | 2017-07-08 17:50 - 18:00 第3会場 | 2F Room A |