開会式 | 2017-07-06 08:50 - 09:00 第1会場 | 1F 大会議場 |
![]() |
ライブデモンストレーション PCI ライブ 1 (大阪府済生会中津病院) |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第1会場 | 1F 大会議場 |
[座長] 華岡 慶一(医療法人春林会 華岡青洲記念 心臓血管クリニック)
[コメンテーター] 矢嶋 純二(公益財団法人 心臓血管研究所付属病院)
[術者] 志手 淳也:1, [術者] 辻 貴史:2, [IVUSコメンテーター] 藤井 健一:3, [OCTコメンテーター] 管家 鉄平:4 |
![]() |
Late Breaking Clinical Trial 1 | 2017-07-06 09:00 - 11:00 第3会場 | 2F Room A |
[座長] 佐藤 匡也(一般財団法人温知会 会津中央病院)
[座長] 伊苅 裕二(東海大学医学部付属病院)
[座長] Kee-Sik Kim(Daegu Catholic University Medical Center, Korea)
![]() |
スポンサードセッション1 オトのチカラ ヒカリのチカラ ~臨床におけるimagingの使い分けを考える~ Lesion Oriented Imaging Guided PCI【共催:テルモ株式会社】 |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第4会場 | 1F Room E |
[座長] 中村 正人(東邦大学医療センター大橋病院)
|
|
|
|
|
[演者] 中村 正人:1 |
![]() |
パネルディスカッション2 DAPTについて再考する |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第5会場 | 1F Room D |
[座長] 矢坂 義則(兵庫県立姫路循環器病センター)
[演者] 塩見 紘樹:1 |
血管内イメージングは、抗血小板薬二剤併用療法の至適期間決定に役立つか?
[演者] 新家 俊郎:1 |
[演者] 大塚 文之:1 |
![]() |
パネルディスカッション3 若年女性に対するインターベンション |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第6会場 | 2F Room B-1 |
[座長] 本江 純子(医療法人五星会 菊名記念病院)
Keynote Lecture: Spontaneous Coronary Artery Dissection: How Often Do we Miss this diagnosis?
[演者] Alaide Chieffo:1 |
[演者] 田村 俊寛:1 |
[演者] 西川 隆介:1 |
[演者] 関 淳也:1 |
若年女性に対する冠動脈インターベンションの臨床背景と長期予後に関する検討
[演者] 島田 健晋:1 |
![]() |
日本心臓リハビリテーション学会セッション PCI後心臓リハビリテーションの現状と課題 |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第7会場 | 2F Room K |
[座長] 安達 仁(群馬県立心臓血管センター)
[演者] 中嶋 寛:1 |
[演者] 村田 誠:1 |
[演者] 勝木 達夫:1 |
ラウンドテーブルディスカッション1 <この症例どうする> CLI |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第8会場 | 2F Room J |
ラウンドテーブルディスカッション2 <この症例どうする> AMI |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第9会場 | 2F Room I |
![]() |
スポンサードセッション2 エキスパートに聞こう!PADのガイドラインと治療の実際 - Basics & Advance in PAD【共催:日本メドトロニック株式会社】 |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第10会場 | 1F Room 157 |
[座長] 安斎 均(SUBARU健康保険組合 太田記念病院)
|
|
|
[演者] 宮本 明:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) DES 1 |
2017-07-06 09:00 - 10:00 第11会場 | 1F Room C-2 |
Sirolimus-elusting stent植え込み後5年以降のtarget lesion revascularizationの検討 |
第1世代シロリムス溶出性ステント留置後の超慢性期における血管内視鏡所見とは?
[演者] 市川 稔:1 |
第一世代薬剤溶出性ステント植え込み後の長期安全性に対する懸念は持続するのか?:第二世代薬剤溶出性ステントとの比較
[演者] 荒巻 和彦:1 |
第一世代薬剤溶出性ステント留置1-5年後の血管内視鏡所見の検討 (第二世代薬剤溶出性ステントとの比較検討)
[演者] 臺 和興:1 |
第1世代薬剤溶出性ステントと第2世代薬剤溶出性ステントのステント内新生動脈硬化の特徴の比較
[演者] 小林 範弘:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) LMT 1 |
2017-07-06 09:00 - 09:48 第12会場 | 1F Room C-1 |
[座長] 松原 徹夫(医療法人澄心会 豊橋ハートセンター)
[座長] 村松 俊哉(南東北グループ医療法人財団健貢会 総合東京病院)
[演者] 川本 浩禎:1 |
当院において左冠動脈主幹部にステント留置術を施行した超高齢者の予後の検討
[演者] 篠田 明紀良:1 |
当院における非保護左主幹部病変に対する治療成績:PCI vs CABG
[演者] 西田 剛:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) EVT(SFA) 2 |
2017-07-06 09:00 - 10:00 第13会場 | 2F Room B-2 |
人工血管閉塞を含む複雑病変に対してハイブリッド手術室での外科手術と末梢インターベンションの同時施行が奏功した一例
[演者] 横松 孝史:1 |
間欠性跛行を有する超高齢者PAD患者へのEVT施行後の長期結果
[演者] 木山 優:1 |
SFA病変への自己拡張型ステント留置術において選択されるステント径と慢性期のステント開存についての研究
[演者] 三木 孝次郎:1 |
長区域ステント留置された透析患者のTOSAKA Classification 3に対する6ヶ月以内に再々閉塞が起こる予測因子
[演者] 丸山 高:1 |
浅大腿動脈入口部の慢性完全閉塞病変に対する治療においてサイドホールシースが有効であった4症例
[演者] 根木 謙:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) DES/Others |
2017-07-06 09:00 - 10:00 第14会場 | 5F Room 509 |
[座長] 山田 愼一郎(北播磨総合医療センター)
[演者] 板家 直樹:1 |
DAPT継続判断とCAG/IVUSにより発見されたDES内膜表面の評価のためのAngioscopeの効果
[演者] 西山 裕木:1 |
未固定遺体における冠動脈プラーク性状と局所心臓周囲脂肪内炎症との関連性
[演者] 伊藤 浩敬:1 |
EES留置後10ヶ月でIVUSにてblack hole現象を伴った再狭窄を認め、OCTによる観察、及び病理学的な検討をし得た一例
[演者] 近藤 誠太:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) Complications (Case) |
2017-07-06 09:00 - 10:00 第15会場 | 5F Room 510 |
形態異常を伴う右冠動脈への血行再建術中に冠動脈解離を来しbail outした一例
[演者] 塩崎 学:1 |
断裂したKusabiカテーテルにより左主幹部冠動脈解離を起こした一例
[演者] 杉本 篤彦:1 |
保存的加療により治癒に至ったガイディングカテーテルによる大動脈解離の一例
[演者] 佐野 新:1 |
前下行枝近位部病変に対し、ワイヤーによる冠動脈解離を生じたため前下行枝の起始部が急性閉塞した一例
[演者] 香川 雄三:1 |
労作性狭心症を呈した左前下行枝心筋架橋例に対してPCIを施行した1例
[演者] 野木 一孝:1 |
![]() |
パネルディスカッション4 DCBの新たなる可能性を探る |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第16会場 | アネックスホール アネックス2 |
[座長] 門田 一繁(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院)
[座長] 上妻 謙(帝京大学医学部附属病院)
ステント留置に適さない病変に対する薬物コーティングバルーンの効果
[演者] 飯島 雷輔:1 |
[演者] 小岩屋 宏:1 |
分岐部病変に対する主枝へのステント留置に伴う薬剤溶出性バルーンを用いた側枝の拡張戦略ついて
[演者] 久保 俊介:1 |
DCBでステント内再狭窄に対する臨床成績は変化したのか?DCB上市前後での比較検討
[演者] 安岡 良典:1 |
De novo病変に対するエキシマレーザー焼灼後薬剤溶出バルーン冠動脈形成術の可能性
[演者] 渋井 敬志:1 |
[演者] 羽原 真人:1 |
![]() |
合同シンポジウム1 心筋虚血の評価方法: Update the information |
2017-07-06 09:00 - 10:30 第17会場 | 1F さくら |
[演者] 小室 拓也:1 |
[演者] 林 万寿夫:1 |
[演者] 髙瀬 伸一:1 |
[演者] 玉澤 充:1 |
![]() |
コメディカル一般口演 イメージング1 |
2017-07-06 09:00 - 10:00 第18会場 | 1F スワン |
[座長] 上森 光洋(社会医療法人 天陽会中央病院)
[座長] 山口 裕司(地方独立行政法人 広島市立安佐市民病院)
[演者] 山田 真義:1 |
60MHz IVUSの特性 ~Stent Diameter、Areaの評価~
[演者] 植田 将史:1 |
60MHz IVUSの可能性 ~ステントアポジションの評価~
[演者] 山下 翔:1 |
ACIST社製HDi-IVUSを用いた高速プルバック時の計測値の検討
[演者] 川村 克年:1 |
対象病変血管からのIVUS評価における側枝径の計測精度の検討
[演者] 栗本 健汰:1 |
[演者] 塩見 基:1 |
![]() |
ハンズオンセミナー TERUMO Imaging Center【共催:テルモ株式会社】 |
2017-07-06 09:00 - 10:00 ハンズオンセミナー会場 H-5 | イベントホール |
![]() |
パネルディスカッション1 冠動脈CTOに対するRe-entry procedure |
2017-07-06 09:30 - 11:00 第2会場 | アネックスホール アネックス1 |
[座長] 土金 悦夫(医療法人澄心会 豊橋ハートセンター)
[座長] 加藤 修
Intentional re-entry procedure by a dedicated ADR device
[演者] 土金 悦夫:1 |
[演者] 藤田 勉:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) DES 2 |
2017-07-06 10:00 - 11:12 第11会場 | 1F Room C-2 |
[座長] 岡田 正治(滋賀県立成人病センター)
[座長] 武安 法之(茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター)
生体吸収性エベロリムス溶出ステント留置後9ヶ月でperi-stent contrast stainingを認めた一例
[演者] 西川 哲生:1 |
血管内視鏡による生体吸収性ポリマー・シロリムス溶出性ステント(Ultimaster)の良好な血管治癒の検討
[演者] 上月 周:1 |
生体吸収性ポリマー搭載薬剤溶出性ステントにおけるLate Lossについての検討
[演者] 堤 正和:1 |
慢性期に生体吸収ステントスキャホールドの血管内逸脱を認めた一例
[演者] 藤村 峰志:1 |
冠動脈分岐部病変に対して生体吸収性スキャフォールドABSORB、エヴェロリムス溶出性ステント留置後の中期予後比較
[演者] 長沼 亨:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) ACS 1 |
2017-07-06 10:00 - 11:00 第12会場 | 1F Room C-1 |
[座長] 北岡 裕章(高知大学医学部附属病院)
High Killip classにおける予後改善を目指したPCI~TRI, One-time PCIを含めて
[演者] 飛田 一樹:1 |
急性ST上昇型心筋梗塞における多枝病変への段階的経皮的冠動脈インターベンションの一例
[演者] 酒井 孝裕:1 |
川崎病後の冠動脈瘤内血栓形成による急性心筋梗塞に対して緊急PCIを施行した3例
[演者] 松下 和揮:1 |
[演者] 樋上 裕起:1 |
若年急性心筋梗塞患者における経皮的古典的バルーン血管形成術の効果と安全性
[演者] 田中 孔明:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) EVT(SFA) 3 |
2017-07-06 10:00 - 11:00 第13会場 | 2F Room B-2 |
[座長] 山本 義人(いわき市立総合磐城共立病院)
Crosser の使用により,ネガティブリモデリングが改善しステントの拡張が良好となったSFA-CTOの1例
[演者] 千手 弘崇:1 |
浅大腿動脈病変におけるコンビネーションガイドワイヤーを用いた血管血流予備能及び血管血流予備量比の検討
[演者] 池岡 邦泰:1 |
[演者] 宮國 知世:1 |
左総腸骨-浅大腿動脈の長区域閉塞症例に対してINNOVAステント留置時に展開困難となり治療に難渋した1例
[演者] 丸山 高:1 |
大腿膝窩動脈血栓性閉塞に対するHIRANODOMEとフィルターワイヤー同時使用時の末梢塞栓予測因子
[演者] 丸山 高:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) OCT/Angioscopy |
2017-07-06 10:00 - 11:00 第14会場 | 5F Room 509 |
[演者] 池上 雄紀:1 |
OCTを用いたstent elongationの評価:Stentの不完全圧着とelongationとの関連についての検討。
[演者] 鈴木 伯征:1 |
マルチモーダルイメージングによるPCI関連心筋梗塞の予測:gray-scale, iMap-IVUS, OCTによる検討
[演者] 古賀 聖士:1 |
小血管に対し2.25mm,2.5mm,2.75mmのステントを留置した際の至適最小ステント面積を光干渉断層法を用いて推定した
[演者] 高畑 昌弘:1 |
[演者] 中嶋 昭浩:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) Bleeding Complications |
2017-07-06 10:00 - 11:00 第15会場 | 5F Room 510 |
[座長] 高谷 具史(兵庫県立姫路循環器病センター)
待機的PCIにおける穿刺部出血性合併症をクロピドグレル群とプラスグレル群で比較
[演者] 宮田 宏太郎:1 |
PCI後出血合併症の予測スコアの検討(SHINANOレジストリーサブ解析より)
[演者] 千田 啓介:1 |
抗凝固療法施行中の冠動脈疾患における血栓形成能と出血リスクの評価
[演者] 石井 正将:1 |
PCI後のプロタミンによる抗凝固能の適切な中和をめざして -止血時ACT減少に関わる影響因子の研究
[演者] 玉田 博之:1 |
![]() |
コメディカル一般口演 デバルキングデバイス |
2017-07-06 10:00 - 11:00 第18会場 | 1F スワン |
[演者] 西 知子:1 |
Excimer Laser蒸散効果による焼灼範囲の基礎的検討について
[演者] 岡田 敬:1 |
エキシマレーザーカテーテルアブレーションにおける安全性の検討
[演者] 佐藤 孝司:1 |
[演者] 井上 知:1 |
[演者] 須田 好太郎:1 |
Coronary perforationに対してコメディカルの対応についての考察
[演者] 豊永 哲郎:1 |
![]() |
ハンズオンセミナー Philips Training Center @CVIT2017 コメディカルのためのFFR/iFRトレーニング ~ FFR/iFRはこうすれば上手くいく ! ~【共催:株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン】 |
2017-07-06 10:00 - 11:30 ハンズオンセミナー会場 H-2 | イベントホール |
![]() |
ライブデモンストレーション PCI ライブ 2 (大阪府済生会中津病院) |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第1会場 | 1F 大会議場 |
[座長] 朝倉 靖(一般財団法人博慈会 博慈会記念総合病院)
[座長] 挽地 裕(佐賀大学医学部附属病院)
[コメンテーター] Bjarne Linde Norgaard(Aarhus University Hospital Skejby, Denmark)
[コメンテーター] 野崎 洋一(社会医療法人社団カレスサッポロ 北光記念病院)
[コメンテーター] 深江 貴芸(独立行政法人国立病院機構 長崎医療センター)
[術者] 辻 貴史:1, [術者] 川﨑 友裕:2, [IVUSコメンテーター] 藤井 健一:3, [OCTコメンテーター] 管家 鉄平:4 |
![]() |
シンポジウム2 冠微小循環評価をいかに活かすか? |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第4会場 | 1F Room E |
[演者] 田中 信大:1 |
[演者] 松尾 仁司:1 |
Contrast FFR compared with iFR and IV adenosine FFR
[演者] Tian Hai Koh:1 |
[演者] 廣畑 敦:1 |
[演者] 赤阪 隆史:1 |
[演者] 渡邊 弘之:1 |
包括的な冠動脈疾患診断におけるPETによる冠微小循環定量評価の有用性
[演者] 木曽 啓祐:1 |
![]() |
パネルディスカッション5 非観血的な虚血評価の現在位置(RI, MRI, CT, etc.) |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第5会場 | 1F Room D |
[演者] 石田 正樹:1 |
[演者] 城戸 輝仁:1 |
Current situation of noninvasive ischemia evaluation (RI, MRI, CT etc)
[演者] Nico H. J. Pijls:1 |
![]() |
パネルディスカッション6 New deviceがEVTストラテジーに与えるインパクト |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第6会場 | 2F Room B-1 |
[座長] 全 完(京都府立医科大学附属病院)
[座長] 浦澤 一史(社会医療法人社団カレスサッポロ 時計台記念病院)
Key note lectere: New deviceがEVTストラテジーに与えるインパクト
[演者] 全 完:1 |
[演者] John B. Simpson:1 |
[演者] 横井 宏佳:1 |
![]() |
合同セッション 日本心エコー図学会 SHDのカテーテル治療における心エコーの役割 |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第7会場 | 2F Room K |
[座長] 西野 雅巳(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院)
[座長] 中谷 敏(大阪大学大学院医学系研究科)
[演者] 神崎 秀明:1 |
ラウンドテーブルディスカッション3 <この症例どうする> 低左心機能 |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第8会場 | 2F Room J |
![]() |
ラウンドテーブルディスカッション4 高齢者で心房細動合併症例。PCI・PPI後の後療法どうしますか? |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第9会場 | 2F Room I |
[座長] 水野 清雄(医療法人福井心臓血圧センター 福井循環器病院)
[ディスカッサー] 秋田 雄三(大阪府済生会泉尾病院)
[ディスカッサー] 大槻 尚男(東京女子医科大学病院)
[ディスカッサー] 田口 英詞(済生会熊本病院心臓血管センター)
[演者] 三浦 崇:1 |
心房細動合併のPCI施行患者にはワーファリンとNOACのいずれが優れている?
[演者] 吉田 路加:1 |
冠動脈ステント植え込み後、三種の抗血栓症剤投与期間の短縮に関する検討、「減らすエビデンス」を模索した3年間の試みについて
[演者] 塩野 方明:1 |
抗凝固療法中の心房細動患者におけるDES留置後の一ヶ月DAPTの前向き介入研究
[演者] 堀江 和紀:1 |
![]() |
シンポジウム3 医療保険制度と費用対効果評価を考える |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第10会場 | 1F Room 157 |
[座長] 林 孝俊(兵庫県立淡路医療センター)
[座長] 田倉 智之(東京大学大学院医学系研究科)
[演者] 田倉 智之:1 |
医療保険制度の現状と今後の展開(心血管インターベンション領域)
[演者] 道下 一朗:1 |
[演者] 上妻 謙:1 |
[演者] 林 孝俊:1 |
![]() |
パネルディスカッション7 冠動脈、末梢動脈患者の二次予防における脂質管理の現状 -スタチン、抗PCSK9抗体製剤のエビデンスとそれがもたらすもの- |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第16会場 | アネックスホール アネックス2 |
[座長] 中村 正人(東邦大学医療センター大橋病院)
[演者] 中川 義久:1 |
Overview of lipid lowering therapy
[演者] 宮内 克己:1 |
[演者] 宮内 克己:1 |
![]() |
合同パネルディスカッション 急変時の対応、合併症への対処 |
2017-07-06 10:30 - 12:00 第17会場 | 1F さくら |
[演者] 加藤 和也:1 |
経カテーテル大動脈弁留置術直後に心タンポナーデを発症し、緊急開胸になった1例ー大動脈造影からいち早く合併症を予測するー
[演者] 塩入 知子:1 |
[演者] 湯面 真吾:1 |
![]() |
特別企画1 慢性疼痛に対するカテーテル治療 進行癌や慢性疼痛に対する血管内治療の現状 |
2017-07-06 11:00 - 12:00 第2会場 | アネックスホール アネックス1 |
![]() |
シンポジウム1 第3世代DES時代のRotablator - 第1部: ロータブレーター~入門からmasterに向けて |
2017-07-06 11:00 - 12:00 第3会場 | 2F Room A |
[座長] 大辻 悟(医療法人愛心会 東宝塚さとう病院)
[座長] 谷川 淳(日本生命済生会付属日生病院)
[演者] 柴田 剛徳:1 |
[演者] 坂倉 建一:1 |
[演者] 川尻 健司:1 |
[演者] 及川 裕二:1 |
![]() |
メディカル一般口演(英語) ACS 2 |
2017-07-06 11:00 - 12:12 第12会場 | 1F Room C-1 |
[座長] 伊苅 裕二(東海大学医学部付属病院)
急性心筋梗塞に合併した心原性ショックに対する機械的補助循環戦略 ドイツでのImpella使用を日本のPCPS使用群との比較を通して
[演者] 中田 淳:1 |
来院時心肺停止の急性冠症候群におけるDoor-to-ECMO(経皮的心肺補助法)時間の検討
[演者] 山田 健志:1 |
[演者] 中村 智弘:1 |
[演者] 川上 将司:1 |
急性冠症候群による心停止後症候群における主要心脳血管有害事象
[演者] 香川 英介:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) Diabetes 2 |
2017-07-06 11:00 - 12:00 第13会場 | 2F Room B-2 |
[座長] 塚原 玲子(南東北グループ 医療法人財団健貢会 総合東京病院)
[座長] 山本 孝(滋賀医科大学医学部附属病院)
ACS患者におけるPCSK9高値と冠動脈の点状石灰化についての検討
[演者] 渡邉 真規:1 |
PCSK9阻害薬によるLDL-コレステロール低下療法導入後多枝病変にPCIを施行した家族性高コレステロール血症の1例
[演者] 神田 順二:1 |
糖尿病と非糖尿病患者におけるエベロリムス溶出性ステント留置後の長期成績に関する比較検討
[演者] 吉川 俊治:1 |
糖尿病患者の安定冠動脈疾患に対する第2世代薬剤溶出性ステントと第1世代薬剤溶出性ステントの比較
[演者] 嘉納 寛人:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) DES/Imaging |
2017-07-06 11:00 - 12:00 第14会場 | 5F Room 509 |
[座長] 野口 祐一(公益財団法人 筑波メディカルセンター 筑波メディカルセンター病院)
[座長] 松尾 浩志(藤井会 石切生喜病院)
[演者] 林 元春:1 |
経時的に血管内視鏡を用いて観察したエンデバーゾタリムス溶出性ステントの新生内膜のリモデリング
[演者] 市川 稔:1 |
ACS患者に対するゾタロリムス溶出性ステント留置後3か月と1年後の内膜被覆について
[演者] 泉 大介:1 |
ステント植え込み後ステント内組織の性状ならびに不均一性のIB-IVUSによる評価-BMSとDESの比較ならびに経時的変化の検討
[演者] 吉眞 孝:1 |
急性冠症候群患者の生体分解性ポリマーシロリムス溶出性ステント留置後の血管内視鏡における所見の比較検討
[演者] 安村 圭介:1 |
![]() |
メディカル一般口演(日本語) EVT (Aortic Disease) 2 |
2017-07-06 11:00 - 12:00 第15会場 | 5F Room 510 |
[座長] 粟野 孝次郎(北播磨総合医療センター)
FFR評価がPTRAの至適エンドポイント決定に有用であった線維筋異形成症の1例
[演者] 椙本 晃:1 |
[演者] 金剛寺 謙:1 |
腹部アンギーナに対して上腸間膜動脈へのステント留置により良好な転帰を辿った一例
[演者] 北條 瞬:1 |
急性大動脈解離に伴う腹部大動脈分岐血管病変に対してステント治療とした2症例
[演者] 藤田 崇史:1 |
頚動脈ステント留置術におけるSlow Flow現象に影響を及ぼす手技的因子
[演者] 蒲生 忠継:1 |
![]() |
コメディカル一般口演 CT |
2017-07-06 11:00 - 12:00 第18会場 | 1F スワン |
[座長] 山口 隆義(華岡青洲記念心臓血管クリニック)
心房細動のアブレーション用心臓CTによる冠動脈病変の解析についての検討
[演者] 高橋 寛敏:1 |
[演者] 玉井 紳二郎:1 |
[演者] 加賀谷 拓也:1 |
[演者] 三沢 貴博:1 |
経カテーテル的大動脈弁留置術後MSCTの有用性- Valsalva血栓症を認めた1例-
[演者] 綱木 達哉:1 |
![]() |
メディカル一般ポスター(英語) Complications 1 |
2017-07-06 11:00 - 12:00 ポスターブース B | イベントホール |
[座長] 高橋 稔(医療法人立川メディカルセンター 立川綜合病院)
[演者] 仲村 太一:1 |
安定狭心症患者でのPCI周術期心筋障害に対するステント長の影響
[演者] 江尻 健太郎:1 |
PCI中のショック状態に対するアドレナリン投与によりたこつぼ型心筋障害を発症した1例
[演者] 中村 玲雄:1 |
[演者] 丹羽 学:1 |
カテーテル傷害性に左冠動脈主幹部狭窄を来したことが疑われる一例
[演者] 助川 博章:1 |
急性心筋梗塞に対するPCI後、非責任病変のステント留置部位に亜急性ステント血栓症を来した一例
[演者] 山田 亘:1 |
初期カフ量を2ccあるいは3cc追加することで減圧過程での出血率は変化するか(TR bandを用いた止血プロトコールの比較検討)
[演者] 谷口 琢也:1 |
![]() |
メディカル一般ポスター(日本語) ALI/CLI |
2017-07-06 11:00 - 12:00 ポスターブース D | イベントホール |
[座長] 豊福 守(日本赤十字社 和歌山医療センター)
[座長] 山本 光孝(医療法人 原三信病院)
重症下肢虚血を発症した患者での全身性動脈硬化性疾患の頻度と影響
[演者] 林 典行:1 |
[演者] 水上 浩行:1 |
最近の浅大腿動脈閉塞を有する重症虚血肢に対し、内膜摘除術、血栓摘除術、および膝下動脈に対するEVTを同時に施行した一例
[演者] 小金井 博士:1 |
多発趾・アキレス腱潰瘍を有する重症下肢虚血に対し、下肢救済チームの集学的治療により救肢と社会復帰しえた一例
[演者] 瀧波 裕之:1 |
[演者] 岩野 貴之:1 |
急性動脈閉塞に対するワイヤーガイド下血栓除去が有効だった7例
[演者] 安達 健:1 |
[演者] 牧野 憲嗣:1 |
![]() |
メディカル一般ポスター(英語) DES 1 |
2017-07-06 11:00 - 12:00 ポスターブース F | イベントホール |
[座長] 尾畑 純栄(山梨大学医学部附属病院)
[座長] 小山 豊(医療法人社団 森と海 東京 東京蒲田病院)
![]() |
メディカル一般ポスター(日本語) DCB |
2017-07-06 11:00 - 12:00 ポスターブース G | イベントホール |
[座長] 財前 博文(大分県厚生連 鶴見病院)
Drug coating balloon(DCB)の当院における新しい展望
[演者] 三品 秀人:1 |
ステント内再狭窄病変に対する薬剤塗布バルーン治療における光干渉断層法の有用性
[演者] 間淵 圭:1 |
ステント内再狭窄に対するDCB治療後の慢性期Late LossとOCT所見の関係
[演者] 春田 真一:1 |
当院における右冠動脈入口部に留置した薬剤溶出性ステントの再狭窄に対する薬剤コーティングバルーンによる治療成績
[演者] 山口 真一郎:1 |
ステント内およびステント端の再狭窄部に対するパクリタキセル溶出性バルーン治療における慢性期損失径の比較
[演者] 宮崎 徹:1 |
ステント内再狭窄に薬剤溶出性バルーンを用いた後の再々狭窄の要因
[演者] 宮石 裕介:1 |
ネイティブ冠動脈病変に使用された薬剤コーティングバルーンの有用性
[演者] 中野 国晃:1 |
![]() |
コメディカル一般ポスター イメージング |
2017-07-06 11:00 - 12:00 ポスターブース J | イベントホール |
[演者] 本田 浩一:1 |
[演者] 延藤 優太:1 |
Volcano IVUS REFINITYの折れ曲がり、断線の検討。工夫。
[演者] 鈴木 裕之(社会福祉法人 仁生社 江戸川病院):1 |
[演者] 田中 義範:1 |
[演者] 山口 和也:1 |
![]() |
コメディカル一般ポスター チーム医療 |
2017-07-06 11:00 - 12:00 ポスターブース K | イベントホール |
血管造影室コメディカルカンファレンス導入への取り組みとその結果
[演者] 平川 歩未:1 |
ドクターカー要請時からの看護師によるコーディネートが多職種連携と早期二次的治療介入に繋がった一例
[演者] 大津 真美:1 |
病棟看護師とアンギオ室看護師の連携に向けて -申し送りに対する意識の現状調査-
[演者] 山口 真弥:1 |
血管造影室入室時の病棟との申し送り改善を試みて~看護間での連携する為に行ったこと
[演者] 佐藤 千恵子:1 |
[演者] 橋本 華奈:1 |
いかにして多職種間で解決すべき課題を共有できるか?-SHDカンファレンスの有り方を見直す取り組み-
[演者] 加瀬 美樹:1 |
TAVI(経カテーテル大動脈弁治療)第1症例を迎えるまでの準備-ハード・ソフト面の整備-
[演者] 横土 由美子:1 |
TAVI(経カテーテル大動脈弁治療)第一症例を迎えるまでの準備-合併症に対応するための取り組み―
[演者] 鈴木 光美:1 |