飯原 弘二
座長
2016-04-14
シンポジウム 【卒中S4】 シンポジウム4 2016-04-14 17:15 - 18:45 |
2016-04-15
日本脳卒中学会・日本脳卒中の外科学会 合同シンポジウム 【合3】 日本脳卒中学会・日本脳卒中の外科学会 合同シンポジウム3 2016-04-15 08:30 - 10:00 |
2016-04-16
シンポジウム 【卒外S5】 シンポジウム5 2016-04-16 08:30 - 10:10 |
演者
2016-04-16
脳卒中医療におけるベンチマーキングの実際—医療の質の改善を目指して 2016-04-16 14:10 - 15:20 |
著者
2016-04-14
ICG術中撮影のもやもや病術後過灌流症候群予測因子としての有用性 小児例と成人例の比較 2016-04-14 08:30 - 09:30 |
大型・巨大脳動脈瘤に対するflow alterationの合併症の検討 2016-04-14 09:00 - 10:00 |
2016-04-14 10:00 - 11:40 |
年齢に応じたくも膜下出血患者における周術期管理と転帰の検討~J-ASPECT study~ 2016-04-14 10:30 - 11:30 |
診療プロセス指標の実施率の差が症例数とアウトカムの関係に影響があるか: J-ASPECT Study 2016-04-14 10:30 - 11:30 |
DPCデータからみた心疾患を合併した頚動脈治療 J-ASPECT study 2016-04-14 11:30 - 12:30 |
2016-04-14 15:50 - 17:40 |
J-ASPECT Study 4年間のデータに基づく本邦の脳卒中救急医療の年次的推移 2016-04-14 17:15 - 18:45 |
2016-04-14 18:00 - 19:00 |
2016-04-15
Phase Contrast MRIを用いたバイパス術後の血行動態の評価−バイパス術後の血行動態はどこまで予測可能か− 2016-04-15 09:30 - 10:30 |
包括的脳卒中ケアの院内死亡および後遺障害への効果について:J-ASPECT Study 2016-04-15 11:00 - 12:30 |
2016-04-15 13:50 - 14:50 |
SAHにて発症した頭蓋頸椎移行部perimedullary AVFについての検討 2016-04-15 14:00 - 15:00 |
脳卒中急性期医療の地域格差の可視化—J-ASPECT Study— 2016-04-15 15:30 - 16:30 |
2016-04-15 16:50 - 17:50 |
脳卒中診療医における燃え尽き症候群とpresenteeismの関係: J-ASPECT研究 2016-04-15 17:50 - 18:40 |
2016-04-16
2016-04-16 11:00 - 12:00 |
Smoveによる在宅・施設融合型リハビリテーション・ロボットシステム 2016-04-16 11:00 - 12:30 |
2016-04-16 11:30 - 12:30 |
包括的脳卒中センターの指標と4年間のアウトカム推移の関係 − J-ASPECT study 2016-04-16 14:10 - 15:20 |