豊田 一則
座長
2016-04-15
基調講演 2016-04-15 10:30 - 11:00 |
シンポジウム 【卒中S8】 シンポジウム8 2016-04-15 11:00 - 12:30 |
2016-04-16
ランチョンセミナー 【LS23】 ランチョンセミナー23 2016-04-16 12:40 - 13:40 |
演者
2016-04-14
2016-04-14 09:10 - 10:50 |
2016-04-14 11:30 - 12:00 |
著者
2016-04-14
超音波ドプラ法による内頚動脈狭窄診断に石灰化病変が及ぼす影響 2016-04-14 08:30 - 09:40 |
左室補助人工心臓装着患者の脳血管障害の発症率と危険因子に関する検討 2016-04-14 09:30 - 10:30 |
小学生に対する脳卒中授業による保護者への啓発効果:吹田プロジェクト 2016-04-14 11:30 - 12:30 |
脳卒中診療におけるクロピドグレル治療への遺伝子多型の影響の検討~Cognac study~ 2016-04-14 15:00 - 16:30 |
2016-04-14 16:00 - 17:00 |
2016-04-14 16:00 - 17:00 |
塞栓源不明脳塞栓症の頻度,特徴,急性期再灌流療法,潜在性心房細動についての検討 2016-04-14 16:00 - 17:00 |
2016-04-14 17:00 - 18:00 |
2016-04-14 18:00 - 19:00 |
2016-04-15
2016-04-15 09:30 - 10:20 |
睡眠中発症および発症時刻不明の脳梗塞患者に対する静注血栓溶解療法の有効性と安全性に関する臨床試験 2016-04-15 09:30 - 10:30 |
非弁膜症性心房細動を有する脳梗塞・TIA患者に対する抗凝固療法選択の2年後転帰への影響:SAMURAI-NVAF研究 2016-04-15 11:00 - 12:30 |
一過性脳虚血発作後の脳梗塞発症における性差に関する検討:PROMISE-TIA registry 2016-04-15 11:30 - 12:30 |
cnm遺伝子陽性Streptococcus mutans 株保有者において繰り返す脳梗塞 2016-04-15 13:50 - 14:50 |
2016-04-15 14:00 - 15:00 |
急性期アテローム血栓性脳梗塞における血小板反応性モニタリングの有用性—PRAISE研究— 2016-04-15 14:50 - 15:40 |
非弁膜症性心房細動を伴う脳梗塞・TIA患者の急性期脳梗塞再発と心腔内血栓に関する検討;SAMURAI-NVAF研究 2016-04-15 15:30 - 16:30 |
非弁膜症性心房細動を有する急性期脳梗塞患者における微小脳出血と出血性梗塞との関連:SAMURAI-NVAF研究 2016-04-15 15:30 - 16:30 |
脳卒中急性期医療の地域格差の可視化—J-ASPECT Study— 2016-04-15 15:30 - 16:30 |
急性期被殼出血患者における血腫量別の退院時日常生活動作能力および退院先について 2016-04-15 16:00 - 17:00 |
理学療法士による急性期脳卒中患者に対する初回評価時予後予測の精度について 2016-04-15 16:00 - 17:00 |
急性大動脈解離に合併した急性期虚血性脳卒中の脳・頸部画像所見の検討 2016-04-15 16:00 - 17:00 |
急性期虚血性脳卒中患者におけるダビガトラン血中濃度と出血性/虚血性合併症の関連性 2016-04-15 17:50 - 18:40 |
2016-04-16
急性期脳梗塞/一過性脳虚血発作患者における急性大動脈解離の検出 2016-04-16 13:50 - 14:50 |