![]() |
一般口演86 放射線診断・画像診断-2 CT |
2016-11-12 09:20 - 10:09 第14会場(ラグナガーデンホテル 2F 明海) |
[座長] 亀田 賢治(NHO 岡山医療センター)
[演者] 竹口 明宏:1 |
頭部CTアンギオ撮影におけるTest Bolus Tracking法の導入について
[演者] 島本 惟:1 |
TBT(test bolus tracking)法を用いた低電圧体幹部大動脈CTA撮影の試み
[演者] 下村 悟史:1 |
腹部末梢血管描出能向上を目的とした低管電圧撮影とDual Energy撮影の画質評価
[演者] 藤田 美穂:1 |
Dual-energy CTを使用した慢性血栓塞栓性肺高血圧症患者の肺区域枝別部分潅流評価
[演者] 羽田 里美:1 |
Dual Energy CT撮影によるヨード定量の精度と撮影条件の影響について
[演者] 三好 貴裕:1 |
Basic evaluation and Clinical application of Model-based iterative reconstruction (MBIR) image in CT
[演者] 石原 敏裕:1 |
![]() |
特別講演2 努力は実る |
2016-11-12 10:30 - 11:30 第1会場(沖縄コンベンションセンター 劇場棟 ホール) |
[座長] 村中 光(NHO 九州医療センター 院長)
[演者] 山﨑 敏廣:1 |
![]() |
ランチョンセミナー13 家族性高コレステロール血症診療の展望と課題 ~抗PCSK9抗体 レパーサの位置づけ~【共催:アステラス製薬株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第2会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟A 会議場A1) |
![]() |
ランチョンセミナー14 最近の石綿関連疾患について -石綿救済法施行10年を振り返って-【共催:独立行政法人環境再生保全機構】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第3会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟A 会議場A2) |
![]() |
ランチョンセミナー15 質の高い医療にいかに近づくか:JCI受審の経験から【共催:東和薬品株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第4会場(沖縄コンベンションセンター 2F 会議棟B 会議場B1) |
![]() |
ランチョンセミナー16 「ノックアウト」脳梗塞を予防する~組織医療と抗凝固療法の医療連携~【共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第5会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟B 会議場B5,6,7) |
![]() |
ランチョンセミナー17 多職種で取り組む医療安全 慢性疾患、難病の患者さんたちから学ぶ【共催:コヴィディエン ジャパン株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第6会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟B 会議場B2) |
![]() |
ランチョンセミナー18 メディカルコーディネートセンターの挑戦~新電子カルテシステムを最大限に活かした患者支援とは~【共催:富士通株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第7会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟B 会議場B3,4) |
![]() |
ランチョンセミナー19 手術・検査における抗血栓療法のマネージメント【共催:第一三共株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第8会場(カルチャーリゾートフェストーネ 1F 多目的ホール) |
[座長] 冷牟田 浩司(NHO 都城医療センター 院長)
[演者] 村里 嘉信:1 |
![]() |
ランチョンセミナー20 C型肝炎治療の現況と将来【共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第9会場(カルチャーリゾートフェストーネ 1F 研修室) |
[座長] 三田 英治(NHO 大阪医療センター 統括診療部長)
[演者] 中牟田 誠:1 |
![]() |
ランチョンセミナー21 高齢化社会における心不全治療―急性期から慢性期にかけて―【共催:大塚製薬株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第10会場(カルチャーリゾートフェストーネ 1F 会議室) |
![]() |
ランチョンセミナー22 胃癌化学療法の最新情報とサイラムザの役割【共催:日本イーライリリー株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第11会場(ラグナガーデンホテル 2F 羽衣の間(東)) |
[演者] 佐伯 浩司:1 |
![]() |
ランチョンセミナー23 高齢関節リウマチ患者の現状と問題点【共催:田辺三菱製薬株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第12会場(ラグナガーデンホテル 2F 羽衣の間(中)) |
[座長] 宮原 寿明(NHO 九州医療センター 副院長)
[演者] 近藤 正一:1 |
![]() |
ランチョンセミナー24 内視鏡外科の発展とチーム医療向上の取り組み【共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第13会場(ラグナガーデンホテル 2F 羽衣の間(西)) |
[座長] 今本 治彦(近畿大学医学部附属病院 外科 教授)
[演者] 江川 智津:1 |
インターネットを活用したチームテレカンファレンスと腹腔鏡下胃切除術
[演者] 柴尾 和徳:1 |
![]() |
ランチョンセミナー25 材料費率の低減に向けた取り組み【共催:株式会社エム・アール・ピー】 |
2016-11-12 11:50 - 12:50 第14会場(ラグナガーデンホテル 2F 明海) |
[演者] 山田 健司:1 |
![]() |
シンポジウム20 医療メディエーションを活用した医療安全への取り組み |
2016-11-12 13:00 - 14:30 第1会場(沖縄コンベンションセンター 劇場棟 ホール) |
[座長] 宮下 光世(NHO 長崎川棚医療センター 院長)
[座長] 中西 淑美(山形大学医学部総合医学教育センター 准教授)
[演者] 宮下 光世:1 |
[演者] 高田 幸千子:1 |
[演者] 吉田 正:1 |
急性期病院における院内医療メディエーター活動報告~連携による対応~
[演者] 東 幸代:1 |
![]() |
シンポジウム23 重症心身障害医療の継承と、これからの重度重複障害児者医療・医学 |
2016-11-12 13:00 - 14:30 第2会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟A 会議場A1) |
[座長] 宮野前 健(NHO 南京都病院 院長)
[座長] 嶋 大二郎(NHO 富山病院 院長)
[演者] 徳永 修:1 |
[演者] 川崎 雅之:1 |
[演者] 本荘 哲:1 |
重度重複障害児医療-急性期医療、在宅医療、ショートステイ、長期入院を包括するシームレスな医療・福祉の体制づくり:小児科から
[演者] 山本 重則:1 |
臨床研究:重症心身障害児(者)における深部静脈血栓症(DVT)の特性および治療指針と肺血栓塞栓症(PTE)の予防対策
[演者] 大森 啓充:1 |
![]() |
一般口演44 臨床検査-1 微生物 |
2016-11-12 13:00 - 13:49 第3会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟A 会議場A2) |
[座長] 松尾 龍志(NHO 福岡東医療センター 臨床検査科)
Mycoplasma pneumoniae 感染症におけるPCR診断法の改良
[演者] 柳田 光利:1 |
全自動迅速同定・感受性測定装置「ライサスエニー」を用いた迅速薬剤感受性検査法の検討
[演者] 吉川 耕平:1 |
当院におけるMycobacterium avium-intracellulare complexの薬剤感受性成績
[演者] 木下 幸保:1 |
がん患者の血液培養からEdwardsiella tardaを検出した1例
[演者] 福澤 翔太:1 |
慢性呼吸器疾患患者から分離したAspergillus nigerの抗真菌薬感受性の検討
[演者] 佐子 肇:1 |
[演者] 照井 彩香:1 |
[演者] 高田 貴子:1 |
![]() |
一般口演50 リハビリテーション-3 呼吸器疾患 |
2016-11-12 13:00 - 13:49 第4会場(沖縄コンベンションセンター 2F 会議棟B 会議場B1) |
[座長] 仲谷 武登(NHO 近畿中央胸部疾患センター)
![]() |
一般口演56 小児・成育医療-1 |
2016-11-12 13:00 - 13:49 第5会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟B 会議場B5,6,7) |
[座長] 江頭 政和(NHO 佐賀病院 小児科)
![]() |
一般口演62 循環器疾患-1 虚血性心疾患 |
2016-11-12 13:00 - 13:49 第6会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟B 会議場B2) |
[座長] 上田 恭敬(NHO 大阪医療センター 循環器内科 科長)
![]() |
一般口演68 ソーシャルワークー2 |
2016-11-12 13:00 - 13:49 第7会場(沖縄コンベンションセンター 1F 会議棟B 会議場B3,4) |
NICU等に入院中で地域移行を目前にした患者・家族への新たな支援の取り組み~在宅・福祉情報についての座談会「ひよこの会」~
[演者] 川口 由紀子:1 |
MSWの視点を積極的に多機関へ伝え、協働して患者の自己決定を支援した事例
[演者] 山木 裕介:1 |
[演者] 岡江 晃児:1 |
医療観察法入院処遇中の対象者に対する就労を目指したケースワーク
[演者] 宮坂 歩:1 |
[演者] 土谷 真美:1 |
入院が長期化した患者の事例を通じて、感じたディレンマと権利擁護の持つ、価値の再認識
[演者] 安藤 秀陛:1 |
多施設共同によるソーシャルワーク研修会実施後の評価と今後の展望
[演者] 掛川 瑶子:1 |
![]() |
シンポジウム26 国立病院における診療情報管理の課題 |
2016-11-12 13:00 - 14:30 第8会場(カルチャーリゾートフェストーネ 1F 多目的ホール) |
[座長] 吉住 秀之(NHO 九州医療センター)
NHOにおける診療情報データベースの活用(臨床評価指標について)
[演者] 小段 真理子:1 |
[演者] 石川 宏昭:1 |
[演者] 島田 裕子:1 |
![]() |
一般口演72 消化器、肝・胆・膵疾患-1 |
2016-11-12 13:00 - 13:49 第9会場(カルチャーリゾートフェストーネ 1F 研修室) |
[座長] 円城寺 昭人(NHO 佐賀病院 外科医長)
[演者] 坂元 一郎:1 |
Geriatric Nutritional Risk Index (GNRI)を用いた、高齢膵頭十二指腸切除患者の栄養評価
[演者] 北川 雄一:1 |
[演者] 田中 優:1 |
徒手整復および腹腔鏡下アプローチを中心とした閉鎖孔ヘルニアに対する治療方針について
[演者] 川中 博文:1 |
[演者] 藤田 勲生:1 |
[演者] 飯尾 澄夫:1 |
当院での高齢者に対する内視鏡的乳頭大口径バルーン拡張術(EPLBD)の有用性の検討
[演者] 倉田 一成:1 |
![]() |
一般口演77 歯科・口腔・喉頭疾患 |
2016-11-12 13:00 - 13:49 第10会場(カルチャーリゾートフェストーネ 1F 会議室) |
[座長] 中島 健(NHO 熊本医療センター 歯科口腔外科)
[演者] 上條 瑠美:1 |
顎顔面骨骨折に関する臨床統計的観察 - 特に中顔面骨折について -
[演者] 高崎 義人:1 |
上顎歯肉に発生した顎骨壊死を伴うメトトレキサート関連リンパ性増殖疾患の1例
[演者] 清宮 弘康:1 |
高崎総合医療センターにおける骨吸収抑制薬・血管新生阻害薬投与前症例に対する歯科管理の臨床的検討
[演者] 山田 健太郎:1 |
[演者] 桂 資泰:1 |
[演者] 沓掛 里佳:1 |
[演者] 白石 剛士:1 |
![]() |
シンポジウム30 精神障害者の地域移行支援の現状と課題-専門職種としての役割と展望- |
2016-11-12 13:00 - 14:30 第11会場(ラグナガーデンホテル 2F 羽衣の間(東)) |
[座長] 杠 岳文(NHO 肥前精神医療センター 院長)
[座長] 福治 康秀(NHO 琉球病院 院長)
[演者] 福田 祐典:1 |
[演者] 村田 長緒美:1 |
[演者] 照屋 初枝:1 |
退院のお手伝い、住み続けることのお手伝い ~連携から協働へ~
[演者] 安村 勤:1 |
![]() |
シンポジウム32 訪日外国人増加と日本の医療の課題 |
2016-11-12 13:00 - 14:30 第12会場(ラグナガーデンホテル 2F 羽衣の間(中)) |
[座長] 原 徹男(国立国際医療研究センター病院)
[演者] 三宅 邦明:1 |
[演者] 柯 彬:1 |
[演者] 高園 英太郎:1 |
[演者] 糸数 勝:1 |
宗教上の食事「さくら食」への配慮 ~種々の問題を解決しマニュアル化~
[演者] 河野 公子:1 |
[演者] 高山 義浩:1 |
![]() |
シンポジウム35 医療現場における患者・家族への意思決定支援-少子高齢化社会の到来を見据えて- |
2016-11-12 13:00 - 14:30 第13会場(ラグナガーデンホテル 2F 羽衣の間(西)) |
[座長] 尾藤 誠司(NHO 東京医療センター)
[座長] 尾方 仁(NHO 渋川医療センター)
[演者] 尾藤 誠司:1 |
神経難病患者・家族を支える看護~人工呼吸器を装着したALS患者の在宅療養への支援~
[演者] 吉岡 渚:1 |
リハビリテーションを行う骨転移患者に対する多職種連携の取り組み
[演者] 明崎 禎輝:1 |
![]() |
一般口演87 放射線診断・画像診断-3 MRI |
2016-11-12 13:00 - 13:49 第14会場(ラグナガーデンホテル 2F 明海) |
[座長] 酒本 司(NHO 熊本再春荘病院)
骨盤部MRI検査におけるコイルケーブルの温度上昇に関する検討
[演者] 岡原 継太:1 |
[演者] 山下 勝弘:1 |
多発性硬化症新規病変部位を容易に特定できる頭部MRI画像の作成
[演者] 村田 潤平:1 |
Fractional AnisotropyヒストグラムによるNormal Appearing White Matterの検出
[演者] 荻子 仁泰:1 |
肝臓Intravoxel Incoherent Motion (IVIM) イメージングにおける収集同期条件と撮像体位の検討
[演者] 筒井 昭詔:1 |
[演者] 宮嵜 義章:1 |
Gadobutrolを用いた乳腺Dynamic contrast MRIの初期経験
[演者] 根立 順功:1 |
![]() |
ポスター 医療連携・地域連携-6 (13:20 - 14:08) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 坪井 知正(NHO 南京都病院 診療部長)
当院の地域医療カンファレンスの32年の歴史から地域医療に果たす役割を考える
[演者] 根本 雅子:1 |
[演者] 塚本 忠:1 |
慢性疾患患者家族の支援能力に関する実態調査 ~服薬管理と食事管理についてインタビューを実施して~
[演者] 山田 昌美:1 |
周術期口腔機能管理対象患者の入院時口腔アセスメントを実施して
[演者] 多賀 真由香:1 |
北海道がんセンターにおけるがん診療医科歯科前連携システム構築の取り組み
[演者] 秦 浩信:1 |
[演者] 藤田 恵子:1 |
三次救急を担う急性期病院がNPO法人と認知症カフェを共催した活動報告~運営者(介護者家族会・病院スタッフ)の意識調査~
[演者] 中川 千秋:1 |
地域包括ケア病棟の退院支援の実態調査~患者が満足する退院支援を目指して~
[演者] 上舘 桂子:1 |
![]() |
ポスター 医療連携・地域連携-7 (14:08 - 14:56) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 入来 恵智子(国立療養所宮古南静園 副総看護師長)
退院調整加算(退院支援加算)の算定に繋がらなかった要因と対策
[演者] 田上 さとみ:1 |
入院説明コーナーの現状と今後の課題~病棟看護師のアンケート調査結果より~
[演者] 坂倉 喜代美:1 |
[演者] 橋谷田 由美:1 |
[演者] 末永 亘:1 |
[演者] 金子 友美:1 |
障害者虐待防止法を適用した患者保護および未収金発生防止の事例
[演者] 竹下 仁人:1 |
[演者] 梶谷 直美:1 |
![]() |
ポスター 医療連携・地域連携-8 (13:20 - 14:08) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 笠 育美(NHO 熊本再春荘病院 副看護師長)
A地区医師会との共催による研修を実施してー看取り・エンゼルケア研修とケアマネージャーのためのALS研修ー
[演者] 後平 里奈子:1 |
退院支援退院調整看護師連絡会導入後の退院調整看護師の役割の検討
[演者] 山本 弥生:1 |
地域包括ケア病棟の安定した運営のために-地域医療連携室としての取り組み-
[演者] 有田 絵理子:1 |
地域連携する中小規模病院を対象とした結核院内感染対策に関する質問調査
[演者] 鈴木 奈緒子:1 |
東広島医療センターにおける、二次骨折予防に対する多職種連携での取り組み
[演者] 山中 祐二:1 |
[演者] 高田 美和子:1 |
[演者] 藤本 雅子:1 |
[演者] 川端 宏輝:1 |
![]() |
ポスター 医療連携・地域連携-9 (14:08 - 14:56) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 川上 健司(NHO 長崎川棚医療センター 診療部長)
[演者] 久保 公洋:1 |
[演者] 玉川 進:1 |
[演者] 新宅 正成:1 |
[演者] 西村 洋:1 |
患者の意思に基づく医療がつながっていくために「ケア意向申し送りシート」を使用した医療連携の試み
[演者] 山田 康博:1 |
[演者] 岩尾 卓朗:1 |
電子カルテによる在宅医療ネットワークを利用した継続的な薬剤管理指導業務の構築
[演者] 伊南 裕子:1 |
[演者] 一ノ瀬 由衣:1 |
![]() |
ポスター 薬剤・薬理・薬剤管理-6 (13:20 - 14:08) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 平島 学(国立長寿医療研究センター 薬剤部)
[演者] 鶴崎 泰史:1 |
外来がん化学療法患者に対するお薬手帳への腎機能記載による有用性の検討
[演者] 吉尾 敬登:1 |
[演者] 常倍 翔太:1 |
[演者] 左京 瑛奈:1 |
当センターにおける患者支援センターとの連携による薬剤総合評価調整加算の算定に対する取り組み
[演者] 中野 一也:1 |
[演者] 森田 睦子:1 |
[演者] 櫛田 宏幸:1 |
[演者] 橋本 崇広:1 |
![]() |
ポスター 薬剤・薬理・薬剤管理-7 (14:08 - 14:56) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 後藤 隆(NHO 小倉医療センター 薬剤部)
改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける代表的な疾患(8疾患)に対応するための病院間グループ実習の試みと評価
[演者] 吉川 実希:1 |
薬学生病棟実務実習を通してテーラーメード医療実現に寄与した一例~ESD(内視鏡的粘膜層剥離術)施行のせん妄患者へのアセスメント
[演者] 稲垣 沙緒理:1 |
[演者] 北御門 由依:1 |
[演者] 金子 明日美:1 |
[演者] 軍司 剛宏:1 |
[演者] 内野 達宏:1 |
[演者] 赤間 裕美:1 |
嚥下障害のある患者に対する簡易懸濁後にゼリー化した薬剤の試み
[演者] 伊藤 千裕:1 |
![]() |
ポスター 薬剤・薬理・薬剤管理-8 (13:20 - 14:14) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 松元 俊博(NHO 九州がんセンター 薬剤部)
後発医薬品への採用切替えにおける、得点評価による候補医薬品選定の有用性について
[演者] 鈴木 敬雄:1 |
後発医薬品への切り替えにおける評価方法の検討と切り替え後の効果
[演者] 福石 和久:1 |
[演者] 高島 伸也:1 |
注射抗がん薬調製時の薬剤廃棄による経済的損失の調査と薬剤費削減の検討
[演者] 久松 大祐:1 |
[演者] 潟永 安亘:1 |
[演者] 東島 幸道:1 |
院内LANデータベースを用いた注射薬配合変化に対する問い合わせ対応の質的向上の試み
[演者] 清水 香琳:1 |
[演者] 石塚 美練里:1 |
[演者] 船橋 はるか:1 |
![]() |
ポスター 薬剤・薬理・薬剤管理-9 (14:14 - 15:08) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 溝田 繁治(NHO 長崎医療センター 薬剤部)
![]() |
ポスター 栄養・NST・褥瘡-7 (13:20 - 14:08) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 伊東 陽子(NHO 南岡山医療センター 栄養管理室)
[演者] 應本 泰子:1 |
急性期病院NSTにおける管理栄養士の役割 ~「全部食べられたよ」を目指して~
[演者] 佐々木 里紗:1 |
CONUT法における高度栄養不良患者のNST未介入理由による予後への影響
[演者] 岩出 茉奈:1 |
NSTが介入した消化器癌の入院目的からみた栄養補給法と3大栄養素別摂取量の検討
[演者] 溝田 記子:1 |
[演者] 藤 希望:1 |
当院における血液疾患患者、呼吸器疾患患者へのNST介入効果の検討
[演者] 吉田 翔平:1 |
当院における脂肪乳剤の使用実態調査に基づいた薬剤部の取り組み
[演者] 北崎 恵未:1 |
[演者] 秋田 圭南子:1 |
![]() |
ポスター リハビリテーション-14 小児疾患 (14:08 - 14:50) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
重症心身障害児・者への作業療法の関わりを継続的に行うため~異動を考慮して
[演者] 森 達也:1 |
作業療法士版“重心評価表”を作成して~重心病棟介入における新たな取り組み~
[演者] 鶴丸 広大:1 |
[演者] 田中 成和:1 |
[演者] 前迫 克哉:1 |
呼吸リハビリテーション実施の有無による血清KL-6の関連性についての検討
[演者] 清水 謙仁:1 |
当院リハビリテーション科に紹介される運動発達遅滞児と早産・低出生体重児の関連性
[演者] 続木 明希子:1 |
複数の施設のリハビリテーションを利用する小児てんかん患者の家族への意識調査
[演者] 園田 安希:1 |
![]() |
ポスター 看護総合-9 患者指導 (13:20 - 14:14) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 佐藤 陽子(NHO 仙台医療センター 看護師長)
![]() |
ポスター 看護総合-10 退院支援 (14:14 - 15:08) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 繁永 さゆり(NHO 東埼玉病院 看護師長)
[演者] 山口 温子:1 |
[演者] 宿田 真瑞:1 |
結核患者の退院後支援方法について -質問調査から得られた結果-
[演者] 波照間 貴子:1 |
間質性肺炎患者の退院指導を振り返って ~退院時指導における患者の求める指導内容~
[演者] 佐藤 雄宇:1 |
退院支援における脳卒中回復期クリティカルパスを普及させるための課題
[演者] 菅藤 美幸:1 |
頚髄症術後神経症状が残存する患者・家族の意思を尊重した退院支援
[演者] 首藤 優歩:1 |
[演者] 吉岡 珠里:1 |
地域包括ケア病棟における退院調整~退院ワークシートの見直し~
[演者] 池谷 由来:1 |
終末期肺がん患者の自宅退院の実現に向けての医師・看護師の役割の認識
[演者] 八波 留美子:1 |
![]() |
ポスター 看護総合-11 不安軽減 (13:20 - 14:14) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 浅野 由紀江(NHO 四国がんセンター 副看護師長)
[演者] 紺野 政美:1 |
[演者] 藤原 圭祐:1 |
[演者] 大平 裕子:1 |
内診を受ける患者の恥ずかしさや不安に対する看護援助―内視鏡検査用パンツを使用して―
[演者] 吉本 成美:1 |
[演者] 水野 友美:1 |
化学療法の治療時期別にみた乳癌患者の不安~患者の不安を述べている看護記録を通して~
[演者] 森田 有香:1 |
乳がん治療経験者の性生活に対する戸惑いと看護介入に対する調査
[演者] 築地 美樹子:1 |
がん告知から手術前説明までの心理過程-手術を受ける2人の患者のインタビューより-
[演者] 川崎 理加:1 |
抗てんかん薬を減薬・休薬して検査に臨む患者の心理 ~インタビューを実施して~
[演者] 及川 志野:1 |
![]() |
ポスター 看護総合-12 不安軽減・苦痛緩和 (14:14 - 15:02) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 高橋 亜弓(NHO 福山医療センター 副看護師長)
初めての化学療法を受ける肺がん患者の不安軽減のための看護介入~フィンクの危機モデルを使用して~
[演者] 山田 歩未:1 |
繰り返し化学療法を受ける婦人科患者の「不安」や「思い」に対する看護師の認識
[演者] 河合 由貴:1 |
肺癌の化学療法患者の味覚障害への介入―レモン水・昆布茶含嗽、梅ガム咀嚼の方法で比較検討―
[演者] 安田 尚未:1 |
肺がん患者の全人的苦痛軽減のための看護ケア~温罨法(足浴)・マッサージを取り入れて~
[演者] 境 由貴:1 |
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を受けた早期大腸癌患者の思い
[演者] 岩松 愛菜:1 |
[演者] 谷口 翠:1 |
内分泌療法を受ける前立腺癌患者の骨粗鬆症を予防する行動への支援~骨密度変化と予防行動との関連~
[演者] 萩野谷 恵美子:1 |
看護師による正確な食事摂取量把握に向けた、食事摂取量モデルの作成導入とその効果
[演者] 稲村 万優:1 |
![]() |
ポスター 看護総合-13 皮膚トラブル・スキンケア (13:20 - 14:14) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 的塲 浩二(NHO 南九州病院 看護師長)
弾性ストッキングを着用する下肢関節手術患者の皮膚トラブルの要因
[演者] 小谷 晴香:1 |
大腿骨頚部骨折患者の弾性ストッキング装着に伴う皮膚トラブル予防の効果
[演者] 田中 由紀子:1 |
[演者] 植野 彩華:1 |
[演者] 伊坂 友紀恵:1 |
[演者] 井谷 瑛理香:1 |
乳癌患者のがん性創傷の現状と課題~乳癌患者を支える連携構築に向けて~
[演者] 山坂 友美:1 |
[演者] 荒木 信枝:1 |
[演者] 三谷 あずさ:1 |
[演者] 福井 栞奈:1 |
![]() |
ポスター 看護総合-14 看護ケア (14:14 - 15:02) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 出口 由美(NHO 小倉医療センター 教育担当看護師長)
当院の口腔ケアの取り組み -入院前からの口腔ケアシステムの構築-
[演者] 徳永 友子:1 |
[演者] 武智 彩:1 |
[演者] 小笠原 隼介:1 |
[演者] 宮嶋 純子:1 |
がん化学療法を受ける患者の予防的スキンケアへの取組み~アセスメントシートを使用して~
[演者] 吉川 えりな:1 |
[演者] 大河 恵子:1 |
婦人科開腹手術患者の排便調整の自立への援助 ~セルフケアの実施を通して~
[演者] 高橋 希衣:1 |
気管内喀痰自動吸引システムが神経・筋難病患者の療養に及ぼす効果の検討
[演者] 岩野 千尋:1 |
![]() |
ポスター 看護総合-15 スタッフ教育と心身のケア (13:20 - 14:02) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 林 理恵(NHO 福岡東医療センター 看護師長)
[演者] 國方 あゆみ:1 |
休憩時間帯による仮眠時間の長さと疲労感の関係~二交替勤務に従事する看護師への質問紙調査~
[演者] 佐藤 風花:1 |
[演者] 千代薗 恵理:1 |
脳神経外科で勤務する看護師の腰痛の現状から腰痛予防に向けた取り組みの効果
[演者] 梅原 志保:1 |
自己評価による医師‐看護師間のコミュニケーション改善の取り組み
[演者] 浅見 真友子:1 |
[演者] 前川 明峰:1 |
A病院に勤務する子育て中看護師のキャリア継続の基本となる要因
[演者] 小西 裕子:1 |
![]() |
ポスター 看護総合-16 JNP/認定 (14:02 - 14:50) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 豊田 恵美(NHO 長崎医療センター 副看護部長)
当院総合内科における、せん妄の早期発見・早期対応を目的としたJNPの取り組みからの考察
[演者] 中村 英樹:1 |
当院におけるPICC導入への試み~PICCチーム確立へ向けて~
[演者] 田中 啓一郎:1 |
診療看護師として1年間のローテンション研修を終えて、各診療科のニーズと今後の可能性
[演者] 国島 正義:1 |
[演者] 小栗 あゆ子:1 |
離乳(卒乳・断乳)時期を迎える母親に対する支援の検討~離乳後も良好な母子関係を継続していくために~
[演者] 安武 陽子:1 |
NICUに入院している児の母親への「体重カード」による情報提供の検討
[演者] 古霜 靖子:1 |
助産師によるハイリスク患者に対するスクリーニングの視点 -育児支援のための早期介入に向けて-
[演者] 横関 香奈:1 |
当院の心臓血管外科で診療看護師はPA(フィジシャンアシスタント)になりうるか
[演者] 村田 美幸:1 |
![]() |
ポスター 臨床研究-1 治験・薬剤関連 (13:20 - 14:08) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 芳賀 克夫(NHO 熊本医療センター 臨床研究部長)
[演者] 内海 雅文:1 |
[演者] 久保 美紀子:1 |
当院における医学研究倫理についての意識評価とCITI Japan認識度の調査
[演者] 福田 奈緒子:1 |
名古屋医療センターにおける臨床研究審査体制と審査委員会事務局業務
[演者] 平野 隆司:1 |
臨床研究で作成する研究計画書および説明文書における統合指針の遵守状況
[演者] 鈴木 啓介:1 |
国立病院機構のネットワークを活かし、国際学会発表を行った当院の取り組み~すべての職種が参加できる体制を目指して~
[演者] 長田 祝子:1 |
薬物動態シミュレーションツールを用い、第VIII因子製剤投与設計の検討を行った重症型血友病Aの一例
[演者] 伊藤 俊広:1 |
[演者] 大坊 萌美:1 |
![]() |
ポスター 臨床研究-2 医療技術 (14:08 - 14:50) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 渡嘉敷 崇(NHO 沖縄病院 神経内科部長)
当院における免疫細胞療法(先進医療B)を円滑に遂行するための多職種医療チームの構築
[演者] 和田 龍昇:1 |
[演者] 大津 奈津希:1 |
タブレット端末を用いた当直CT支援用アプリケーションの開発について
[演者] 若月 佑介:1 |
作業療法のエンドポイントに関する一考察;急性期の片麻痺患者を対象とした治療プログラムに関する無作為化比較試験の経験を通して
[演者] 井上 順一:1 |
第2報 DR装置におけるVirtual Grid画像の臨床応用について
[演者] 山田 賢磨:1 |
第1報 DR装置におけるVirtual Grid画像の基礎的特性評価
[演者] 佐藤 一哉:1 |
[演者] 藤本 美希:1 |
![]() |
ポスター 臨床研究-3 急性期医療 (13:20 - 14:14) |
2016-11-12 13:20 - 15:08 ポスター第1会場(宜野湾市立体育館) |
[座長] 矢坂 正弘(NHO 九州医療センター 臨床研究推進部 部長)