演題
OP-161-3
Non-alcoholic fatty liver disease、Non-alcoholic steatohepatitisを背景とした肝細胞癌の分子生物学的検討 |
(背景)Non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD)、Non-alcoholic steatohepatitis (NASH)由来の肝細胞癌(HCC)は肝炎ウィルスに比し、steatohepatitis様の形態を示す亜型(Steatohepatitic HCC: SH−HCC)を多く認めると報告された。(目的)NAFLD、NASH由来HCCの特徴の解明(方法)①SH−HCC(非B非C)と通常のHCC(C型肝炎)各3検体のRNAマイクロアレイ解析②不飽和脂肪酸添加時のヒト肝細胞癌株(HepG2、Huh7、HLE)増殖能(結果)①マイクロアレイ解析:Caveolin-1,-2発現がSH−HCC群で有意に上昇(同蛋白は脂肪酸のendocytosisに関与)。②不飽和脂肪酸含有培地培養72時間後の増殖能はHuh7、HLEで濃度依存性に増加傾向にあったがHepG2で変化なし。Caveolin-1,-2の発現はHepG2で無発現、Huh7とHLEで有発現を確認。(考察)Caveolinの発現は、脂肪酸取込に関与することでNAFLD、NASH由来HCCの増殖等に影響を与えると考えられ、新規治療標的分子となる可能性がある。