第16回日本集中治療医学会主催 リフレッシャーセミナー |
2017-03-08 09:00 - 17:50 リフレッシャーセミナー会場 | ホテルライフォート札幌2F ライフォートホール |
理事会 | 2017-03-08 13:00 - 14:45 理事会会場 | 札幌プリンスホテル国際館パミール3F 風蓮 |
![]() |
ハンズオンセミナー1 神経集中治療ハンズオン(神経集中治療の醍醐味を感じる) |
2017-03-08 13:00 - 16:30 ハンズオン会場(1) | 北海道大学学術交流会館 |
[コーディネーター] 黒田 泰弘(香川大学医学部附属病院救命救急センター)
[副コーディネーター] 江川 悟史(朝霞台中央総合病院神経集中治療部)
[ディレクター] 永山 正雄(国際医療福祉大学熱海病院神経内科)
[インストラクター] 黒田 泰弘:1, [インストラクター] 畝本 恭子:2, [インストラクター] 永山 正雄:3, [インストラクター] 河北 賢哉:1, [インストラクター] 久保田 有一:4, [インストラクター] 則末 泰博:5, [インストラクター] 中本 英俊:4, [インストラクター] 有元 秀樹:6, [インストラクター] 山下 進:7, [インストラクター] 井上 明彦:8, [インストラクター] 江川 悟史:9, [インストラクター] 星山 栄成:10, [インストラクター] 櫻谷 正明:11, [インストラクター] 藤井 修一:12 |
![]() |
ハンズオンセミナー2 J-PAD ガイドライン:ツールをつかってみよう |
2017-03-08 13:00 - 16:30 ハンズオン会場(2) | 北海道大学学術交流会館 |
[インストラクター] 植村 桜:1, [インストラクター] 古賀 雄二:2, [インストラクター] 吹田 奈津子:3, [インストラクター] 茂呂 悦子:4, [アシスタント] 鶴田 良介:5, [アシスタント] 西 信一:6, [アシスタント] 長谷川 隆一:7 |
![]() |
ハンズオンセミナー3 Be An Intensivist コース |
2017-03-08 13:00 - 16:30 ハンズオン会場(3) | ほくたけメディカルトレーニングセンターヴィレッジプラス |
[コーディネーター] 岡本 洋史(聖路加国際病院救急科)
[インストラクター] 内藤 貴基:1, [インストラクター] 小松 孝行:2, [インストラクター] 梅井 菜央:3, [インストラクター] 助永 親彦:4, [インストラクター] 池田 武史:5, [アシスタント] 吉廣 尚大:6, [アシスタント] 田邊 翔太:7, [アシスタント] 時任 美穂:8, [アシスタント] 眞見 宜佳:9, [アシスタント] 小野 将平:10 |
![]() |
ハンズオンセミナー4 外科気道確保トレーニング |
2017-03-08 13:00 - 16:30 ハンズオン会場(4) | ほくたけメディカルトレーニングセンターヴィレッジプラス |
[コーディネーター] 方波見 謙一(北海道大学病院先進急性期医療センター)
[インストラクター] 野村 岳志:1, [インストラクター] 佐藤 圭路:2, [インストラクター] 二階 哲朗:3, [インストラクター] 太田 隆嗣:4, [インストラクター] 鈴木 昭広:5, [インストラクター] 山口 嘉一:6, [インストラクター] 島田 二郎:7, [アシスタント] 水野谷 和之:8, [アシスタント] 吉田 知由:8 |
社員総会(評議員会) | 2017-03-08 15:00 - 17:30 社員総会会場 | 札幌プリンスホテル国際館パミール3F 大沼 |
開会式 | 2017-03-09 08:20 - 08:30 第1会場 | ニトリ文化ホール1F 大ホール |
![]() |
会長講演 私が考える集中治療と集中治療医学 そして 救急医療と救急医学 |
2017-03-09 08:30 - 09:00 第1会場 | ニトリ文化ホール1F 大ホール |
![]() |
ワークショップ2 ECPRにおけるV-A ECMO管理の指標 |
2017-03-09 08:45 - 10:25 第11会場 | 札幌市教育文化会館1F 大ホール |
[座長] 三木 隆弘(日本大学病院 臨床工学室)
[座長] 高橋 由典(杏林大学医学部付属病院 臨床工学室)
[演者] 森實 雅司:1 |
[演者] 後藤 武:1 |
[演者] 東條 圭一:1 |
[演者] 飯窪 護:1 |
[演者] 前中 則武:1 |
![]() |
企画セミナー1 外傷性凝固障害の病態と治療 |
2017-03-09 09:00 - 11:00 第1会場 | ニトリ文化ホール1F 大ホール |
[演者] 早川 峰司:1 |
重症外傷に対するDamage Control Surgery
[演者] 溝端 康光:1 |
[演者] 臼井 章浩:1 |
[演者] 石倉 宏恭:1 |
外傷性凝固障害治療におけるフィブリノゲン製剤とプロトロンビン複合体製剤(PCC)
[演者] 岡本 好司:1 |
[演者] 山川 一馬:1 |
![]() |
シンポジウム3 術後患者の予後を集中治療で改善する。 |
2017-03-09 09:00 - 10:00 第2会場 | ロイトン札幌3F ロイトンホールAB |
[座長] 藤野 裕士(大阪大学大学院医学系研究科 生体統御医学講座 麻酔集中治療医学)
[座長] 江木 盛時(神戸大学医学部附属病院 麻酔科)
[演者] 垣花 泰之:1 |
術後呼吸器合併症への対策:非侵襲的陽圧換気と高流量酸素療法を中心に
[演者] 大藤 純:1 |
[演者] 河野 崇:1 |
[演者] 長谷川 隆一:1 |
![]() |
企画セミナー3 RRS/GSA委員会企画セミナー |
2017-03-09 09:00 - 10:00 第3会場 | ロイトン札幌2F エンプレスホール |
[座長] 安宅 一晃(奈良県総合医療センター 集中治療部)
[座長] 中川 聡(独立行政法人 国立成育医療研究センター集中治療科)
2016年度におけるGlobal Sepsis Alliance委員会の取り組み
[演者] 松田 直之:1 |
[演者] 藤谷 茂樹:1 |
レジストリから検討する敗血症におけるRapid Response Systemの役割と早期介入における問題点
[演者] 内藤 貴基:1 |
![]() |
企画セミナー6 頭部外傷の集中治療 |
2017-03-09 09:00 - 10:20 第4会場 | ロイトン札幌2F ハイネスホール |
[演者] 吉矢 和久:1 |
[演者] 櫻井 淳:1 |
外傷性凝固障害を伴う重症頭部外傷の病態と対処法:臨床的考察と治療戦略について
[演者] 萩原 靖:1 |
[演者] 宮内 崇:1 |
![]() |
委員会報告1 日本集中治療医学会教育企画の活性化に向けて |
2017-03-09 09:00 - 09:30 第5会場 | ロイトン札幌20F パールホールAB |
[座長] 貝沼 関志(名古屋大学医学部附属病院 外科系集中治療部)
日本集中治療医学会公認ハンズオンセミナーの実施状況と今後の方向性
[演者] 藤谷 茂樹:1 |
[演者] 野村 岳志:1 |
日本集中治療医学会教育企画(医師、看護師、臨床工学士など、および支部企画を含む)の活性化に向けて
[演者] 貝沼 関志:1 |
![]() |
企画セミナー7 ICUでの消化器合併症の予防と対策 |
2017-03-09 09:00 - 10:20 第6会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 瑞雪の間 |
[座長] 真弓 俊彦(産業医科大学 救急医学)
[演者] 糸井 隆夫:1 |
[演者] 畠 二郎:1 |
[演者] 小豆畑 丈夫:1,2 |
[演者] 鈴木 修司:1 |
![]() |
口演1 多臓器不全・敗血症① | 2017-03-09 09:00 - 10:00 第7会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 蓬莱の間 |
![]() |
口演5 心臓・循環・体液管理① | 2017-03-09 09:00 - 09:55 第8会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 玉葉の間 |
[座長] 櫻田 春水(東京都保健医療公社大久保病院)
Bridge to recoveryとしての小児長期 ECMOの限界点
[演者] 居石 崇志:1 |
[演者] 正谷 憲宏:1 |
Sapien XT による経カテーテル大動脈弁留置術における周術期合併症と予後
[演者] 角本 眞一:1 |
[演者] 樋渡 智香子:1 |
[演者] 鈴木 雅貴:1 |
![]() |
教育講演3 直接経口抗凝固薬(DOAC)のモニタリング検査と拮抗薬 |
2017-03-09 09:00 - 09:30 第9会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 黎明の間 |
[座長] 中川 晋(東京済生会中央病院循環器科)
[演者] 家子 正裕:1 |
![]() |
教育講演13 ARDSの人工呼吸管理ー予後改善のためにー |
2017-03-09 09:00 - 09:30 第10会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 清流の間 |
[座長] 今中 秀光(宝塚市立病院 集中治療救急室)
[演者] 時岡 宏明:1 |
![]() |
企画セミナー10 呼吸療法について |
2017-03-09 09:00 - 11:30 第12会場 | 札幌市教育文化会館1F 小ホール |
[座長] 大宮 裕樹(KKR札幌医療センター 臨床工学科)
[座長] 寒河江 磨(北海道大学病院 ME機器管理センター)
呼吸療法の概要(侵襲的陽圧換気、NPPV、酸素療法、臨床工学技士の役割)
[演者] 相嶋 一登:1 |
人工呼吸の導入ー導入時のチェックポイントと人工呼吸器の初期設定ー
[演者] 林 久美子:1 |
[演者] 石橋 一馬:1 |
[演者] 相嶋 一登:1 |
![]() |
口演12 外傷・熱傷① | 2017-03-09 09:00 - 09:50 第13会場 | 札幌市教育文化会館4F 講堂 |
[演者] 藤永 潤:1 |
ICU入院を必要とした重症外傷患者におけるサルコぺニアの意義
[演者] 赤星 朋比古:1 |
[演者] 西田 岳史:1 |
草刈機による異物飛散が原因で心タンポナーデに至った鋭的胸部外傷の1救命例
[演者] 岡野 雄一:1 |
卵円孔開存からの奇異性塞栓により致死的な脳梗塞を来した脂肪塞栓症の一例
[演者] 菊川 哲英:1 |
![]() |
パネルディスカッション1 集中治療室における終末期医療への取り組み |
2017-03-09 09:00 - 10:30 第14会場 | 札幌プリンスホテル国際館パミール6F 美瑛・十勝・日高・大雪 |
[座長] 杉澤 栄(関西医科大学附属病院 看護部)
[演者] 植村 桜:1 |
[演者] 高岡 勇子:1 |
グリーフケアチームによる救急・集中治療における終末期医療への取り組み
[演者] 片岡 祐一:1 |
[演者] 新津 健裕:1 |
![]() |
口演19 せん妄・早期離床① | 2017-03-09 09:00 - 09:50 第15会場 | 札幌プリンスホテル国際館パミール3F 大沼・洞爺・支笏 |
[演者] 伝川 洋子:1 |
全身麻酔を受けた術後患者の離床時における自律神経活動の評価研究
[演者] 細萱 順一:1 |
[演者] 松石 雄二朗:1 |
[演者] 白浜 伴子:1 |
[演者] 黒川 尚美:1 |
![]() |
パネルディスカッション2 ICUでのリハビリテーション:「リスク」と「ベネフィット」 |
2017-03-09 09:00 - 10:30 第16会場 | 札幌プリンスホテル国際館パミール3F 風蓮・摩周・屈斜路 |
[座長] 笹沼 直樹(兵庫医科大学病院 リハビリテーション部)
[座長] 氏家 良人(川崎医科大学救急総合診療医学講座)
機械的血栓回収療法後の急性期脳梗塞患者への早期リハビリテーションの安全性および効果
[演者] 渡辺 伸一:1 |
[演者] 秋元 健太郎:1 |
Closed ICUで行う医師主導のリハビリテーションは安全であり,かつ早期の離床を達成できる
[演者] 劉 啓文:1 |
[演者] 梅井 菜央:1 |
重症頭部外傷患者に対する救命救急ICUでのリハビリテーションにおける効果と安全性
[演者] 宮崎 道輝:1 |
![]() |
デジタルポスター1 多臓器不全・敗血症① | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場1 | ロイトン札幌2F クリスタルルームA |
[座長] 大下 慎一郎(広島大学大学院 救急集中治療医学)
Rapid Response System 起動症例から見たSIRSとSepsis-3診断
[演者] 新井 正康:1 |
呼吸・循環・意識・腎機能は敗血症の生命予後を反映する指標である(qSOFAは有用だと推測される)
[演者] 今長谷 尚史:1 |
DICと血小板減少を合併した敗血症性ショックにおける遺伝子組み換え型ヒト可溶性トロンボモジュリンの効果
[演者] 薬師寺 泰匡:1 |
[演者] 光山 裕美:1 |
エンドトキシン投与高齢ラット敗血症モデルに対するResveratrolの影響
[演者] 立岩 浩規:1 |
[演者] 巽 博臣:1 |
![]() |
デジタルポスター8 多臓器不全・敗血症④ | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場2 | ロイトン札幌2F クリスタルルームB |
[座長] 星野 正己(公益財団法人会田病院 外科)
剖検にて菌血症による急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の診断が否定された一例
[演者] 稲田 梓:1 |
[演者] 佐藤 麻理子:1 |
[演者] 森下 淳:1 |
[演者] 伊福 達成:1 |
[演者] 右馬 猛生:1 |
[演者] 辛島 謙:1 |
![]() |
デジタルポスター15 心臓・循環・体液管理⑤ | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場3 | ロイトン札幌2F クリスタルルームC |
[座長] 清水 一好(岡山大学病院 麻酔科蘇生科)
Auto pulseによる多発性気腫を合併して治療に難渋した不整脈源性右室心筋症の一例
[演者] 中島 悟史:1 |
[演者] 伊藤 淳:1 |
[演者] 一林 亮:1 |
[演者] 荒尾 憲司郎:1 |
来院時左室壁運動異常を伴っていなかった左室内可動性血栓の一症例
[演者] 井澤 眞代:1 |
![]() |
デジタルポスター22 気道・呼吸・呼吸管理③ | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場4 | ロイトン札幌3F エメラルドルームA |
[座長] 三住 拓誉(神戸大学附属病院 集中治療部)
喉頭に陥入した義歯を抜去した後に縦隔気腫、気胸を発症した一例
[演者] 鑓水 健也:1 |
[演者] 齊藤 眞樹子:1 |
胸部外傷に合併したARDSと無気肺に対してAPRVと腹臥位療法で治療し、長期予後を観察した一例
[演者] 辻本 雄太:1 |
[演者] 古田 敬亮:1 |
[演者] 妙中 浩紀:1 |
気管チューブカフの素材と気管形状がマイクロアスピレーションに与える影響についての実験的検討
[演者] 原山 信也:1 |
![]() |
デジタルポスター29 気道・呼吸・呼吸管理⑩ | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場5 | ロイトン札幌3F エメラルドルームB |
[座長] 市場 晋吾(日本医科大学付属病院 外科系集中治療科)
[演者] 村上 紗羅:1 |
[演者] 岩下 義明:1,3 |
侵襲性A群溶連菌による重症肺炎及びToxic shock syndromeを呈した一症例
[演者] 大竹 弘隆:1 |
[演者] 藤井 健一郎:1 |
胞巣状軟部肉腫の肺転移に伴う喀血による呼吸不全で救命し得なかった一例
[演者] 田中 博之:1 |
ANCA関連血管炎に伴う肺胞出血にVV-ECMOを導入した2例
[演者] 橋本 香織:1 |
![]() |
デジタルポスター36 気道・呼吸・呼吸管理⑬ | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場6 | ロイトン札幌3F エメラルドルームC |
[座長] 倉迫 敏明(姫路赤十字病院 麻酔科)
Nasal High Flow(NHF)使用中に皮下気腫・縦隔気腫をきたした1症例
[演者] 園部 奨太:1 |
[演者] 植嶋 利文:1 |
高頻度振動換気にて改善が得られた僧帽弁置換術後肺胞出血の1例
[演者] 西川 和希:1 |
Do Not Intubate orderの重症肺炎患者に対するNoninvasive Positive Pressure Ventilation
[演者] 堀 雅俊:1 |
[演者] 鈴木 あさ美:1 |
抜管後の喉頭浮腫に対するアドレナリン・ベタメタゾン外用投与法の検討
[演者] 吉田 浩輔:1 |
![]() |
デジタルポスター43 内分泌・代謝・免疫① | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場7 | ロイトン札幌3F エメラルドルームD |
[座長] 杉田 学(順天堂大学医学部附属練馬病院 救急・集中治療科)
当院ICUにおける重症低Na血症に対する治療経過についての検討
[演者] 古曽部 和彦:1 |
高血圧クリーゼを発症して初めて確定診断に至った褐色細胞腫の一例
[演者] 山口 和将:1 |
褐色細胞腫自然破裂に対しハイブリッド手術室で経カテーテル的血管塞栓術を行い適正な術中管理をしえた1例
[演者] 山本 敬洋:1,2 |
糖尿病性ケトアシドーシスの血糖管理に人工膵臓が有効であった1例
[演者] 丸山 隼一:1 |
[演者] 余川 順一郎:1 |
[演者] 賣豆紀 智美:1 |
![]() |
デジタルポスター50 鎮静・鎮痛・せん妄・早期離床① | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場8 | 札幌市教育文化会館4F 研修室402 |
[座長] 日野原 宏(群馬大学医学部附属病院集中治療部)
集中治療後ICU-AW他により長期人工呼吸管理が必要となった症例
[演者] 松山 尚弘:1 |
[演者] 金城 和美:1 |
腹部大動脈瘤破裂術後プロポフォール注入症候群が疑われた成人の一例
[演者] 伊藤 辰哉:1 |
J-PADガイドライン発表前後での大学病院ICUにおける痛み・不穏・せん妄管理とアウトカムの変化
[演者] 仙頭 佳起:1 |
[演者] 紺田 眞規子:1 |
[演者] 森 厚詞:1 |
![]() |
デジタルポスター57 感染・感染対策③ | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場9 | 札幌市教育文化会館3F 研修室301 |
[座長] 浅賀 健彦(香川大学医学部附属病院集中治療部)
両上肢壊死性筋膜炎で発症した劇症型A群レンサ球菌感染症の1症例
[演者] 中村 仁:1 |
[演者] 高谷 悠大:1 |
冠動脈バイパス術後の縦隔炎に対して陰圧閉鎖療法が有効であった一例
[演者] 大西 淳司:1 |
地方三次医療施設における、ICU入室を要したHIV患者の臨床的検討
[演者] 柳 秀高:1 |
多発性骨髄腫合併を早期に疑い、救命に成功した重症インフルエンザ肺炎の一例
[演者] 萩原 裕也:1 |
高度下痢症治療中に、アスペルギルス感染症から喀血・窒息を来たした症例
[演者] 篠崎 啓介:1 |
![]() |
デジタルポスター64 小児・新生児① | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場10 | 札幌市教育文化会館3F 研修室301 |
[座長] 植田 育也(埼玉県立小児医療センター 小児救命救急センター)
新生児期発症の肺疾患に伴う肺高血圧症に対し、肺血管拡張薬が有効であった2例
[演者] 池田 健太:1 |
[演者] 峰尾 恵梨:1 |
急性脳炎が疑われ、多臓器不全、DICに至ったDoravet症候群の症例
[演者] 早坂 怜:1 |
[演者] 嶽間澤 昌泰:1,2 |
小児先天性心疾患に対する開心術後早期ナトリウム異常の予後への影響
[演者] 荻原 重俊:1 |
[演者] 永野 達也:1 |
![]() |
デジタルポスター71 RST・NST・RRTなど① | 2017-03-09 09:00 - 10:00 デジタルポスター会場11 | 札幌市教育文化会館3F 研修室302 |
[座長] 櫻井 裕教(東京都済生会中央病院)
当院のMedical Emergency Team要請症例におけるquick SOFAの検討
[演者] 早川 聖子:1 |
MEWS-RRS(修正早期警戒スコアによる迅速対応システム)は、予期せぬ死亡を減少する
[演者] 西島 功:1 |
過去4年間の予期せぬ心肺停止事例からみえてきた院内急変対応の課題
[演者] 小林 道生:1 |
[演者] 藤本 善大:1 |
アジア、中東と比較した本邦ICUでの栄養療法への障害~多施設アンケートの結果~
[演者] 東別府 直紀:1 |
当院重症系病棟における急性期栄養サポートチームの活動について
[演者] 岡本 竜哉:1 |
![]() |
委員会報告2 社会保険対策委員会報告 |
2017-03-09 09:35 - 10:05 第5会場 | ロイトン札幌20F パールホールAB |
[座長] 土井 松幸(浜松医科大学附属病院 集中治療部)
特定集中治療室管理料1及び2算定施設における実態調査報告:2017
[演者] 志馬 伸朗:1 |
[演者] 天辰 優太:1 |
![]() |
教育講演4 蛇咬傷(診断と治療) |
2017-03-09 09:35 - 10:05 第9会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 黎明の間 |
[座長] 久木田 一朗(琉球大学救急医学講座)
[演者] 一二三 亨:1 |
![]() |
教育講演14 「血液製剤の使用ガイドライン」からみる大量輸血のありかた |
2017-03-09 09:35 - 10:05 第10会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 清流の間 |
[座長] 阪本 雄一郎(佐賀大学医学部救急医学講座)
[演者] 松下 正:1 |
![]() |
口演20 せん妄 | 2017-03-09 09:55 - 10:45 第15会場 | 札幌プリンスホテル国際館パミール3F 大沼・洞爺・支笏 |
[座長] 八木橋 智子(自治医科大学附属さいたま医療センター)
[演者] 前川 一樹:1 |
[演者] 古賀 雄二:1 |
ICU看護師による心臓外科術前の主観的せん妄予測スケールは術後のせん妄発生予測に有用である
[演者] 宮島 慧:1 |
[演者] 冨田 真由:1 |
人工呼吸器関連肺炎(VAP)ケアバンドルの有用性と今後の課題
[演者] 渡辺 美幸:1 |
![]() |
口演6 心臓・循環・体液管理② | 2017-03-09 10:00 - 11:00 第8会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 玉葉の間 |
[座長] 坪井 英之(大垣市民病院循環器内科)
[演者] 西畑 庸介:1 |
経皮的心肺補助装置導入後24時間内の乳酸値と乳酸クリアランスの臨床的意義
[演者] 東島 潮:1 |
Stanford A型急性大動脈解離における発症時prothrombin time値の術後経過と転帰に与える影響
[演者] 桑原 史明:1 |
逆たこつぼ型心筋症を呈した副腎褐色細胞腫クリーゼの循環管理にデクスメデトミジン投与が有用であった症例
[演者] 名西 紀子:1 |
当施設における心臓手術患者の肺高血圧に対するNO(一酸化窒素)吸入療法の有効性に関する後方視的検討
[演者] 甲斐 真也:1 |
[演者] 嘉嶋 勇一郎:1 |
![]() |
口演13 内分泌・代謝・免疫① | 2017-03-09 10:00 - 10:50 第13会場 | 札幌市教育文化会館4F 講堂 |
[座長] 蕪木 友則(公立豊岡病院但馬救命救急センター)
ナトリウム・グルコース共輸送体2阻害薬により正常血糖糖尿病ケトアシドーシス(euDKA)を来した2症例
[演者] 竹島 元:1 |
小児集中治療室における酸塩基平衡異常 - Stewart-approachを用いた代謝性要素の検討-
[演者] 和田 宗一郎:1 |
[演者] 松永 綾子:1 |
悪性黒色腫に対する抗PD-1抗体療法により重症筋無力症を発症し人工呼吸離脱不能となった一例
[演者] 蒲原 英伸:1 |
重症患者の血中Na濃度測定における生化学分析装置と血液ガス分析器の測定誤差に関する検討
[演者] 白川 尚隆:1 |
![]() |
シンポジウム4 臓器不全を科学する〜基礎から臨床まで〜 |
2017-03-09 10:05 - 11:35 第2会場 | ロイトン札幌3F ロイトンホールAB |
[座長] 小野 聡(東京医科大学八王子医療センター特定集中治療部)
[座長] 中田 孝明(千葉大学医学部附属病院 救急科・集中治療部)
[演者] 仲村 佳彦:1 |
造影剤腎症をターゲットとした水素ガス吸入による新規予防法の開発 -モデル動物を用いた検討-
[演者] 本間 康一郎:1 |
[演者] 浅田 敏文:1 |
[演者] 吉田 拓生:1 |
多臓器不全:敗血症腎傷害におけるβ2アドレナリン受容体活性の役割
[演者] 中村 明夫:1 |
臓器不全としてのCritical illness polyneuropathyとGlycocalyxの変化
[演者] 日野 博文:1 |
Resolvin D2は熱傷敗血症ラットモデルにおいて肝・腎機能障害を予防する
[演者] 井上 孝隆:1 |
![]() |
口演2 気道・呼吸・呼吸管理① | 2017-03-09 10:05 - 10:55 第7会場 | ホテルさっぽろ芸文館3F 蓬莱の間 |
[座長] 鈴川 正之(自治医科大学救急医学教室)
間質性肺炎急性増悪におけるV-V ECMO有用性の分子病理学的検討
[演者] 木田 佳子:1 |
敗血症ARDSモデルを用いた肺における局所遺伝子発現の異質性
[演者] 橋本 壮志:1,3 |
[演者] 寺町 涼:1 |
[演者] 井口 竜太:1 |
Berlin definition を満たす急性呼吸不全患者の後方視的検討
[演者] 生田 昌子:1 |
![]() |
デジタルポスター2 多臓器不全・敗血症② | 2017-03-09 10:05 - 11:05 デジタルポスター会場1 | ロイトン札幌2F クリスタルルームA |
[座長] 佐藤 智行(済生会横浜市東部病院)
敗血症患者におけるC1-inhibitor活性の推移と臨床経過:単施設前向き観察研究
[演者] 廣瀬 智也:1,2 |
敗血症性ショックに対するSepXirisの効果 〜呼吸器感染症と腹部感染症との比較〜
[演者] 木多 秀彰:1 |
[演者] 藤内 まゆ子:1 |
高用量リバビリンと血漿交換により救命した多臓器機能不全症候群合併の重症熱性血小板減少症候群の1例
[演者] 大野 博司:1 |
多剤耐性アシネトバクター人工呼吸器関連肺炎で急性血液浄化療法を行った際のコリスチン投与量の考察
[演者] 大野 博司:1 |
![]() |
デジタルポスター9 多臓器不全・敗血症⑤ | 2017-03-09 10:05 - 11:05 デジタルポスター会場2 | ロイトン札幌2F クリスタルルームB |
[座長] 竹内 昭憲(JA愛知厚生連江南厚生病院救命救急センター)
急性感染性電撃性紫斑病(AIPF)で四肢切断を要したが、機能維持を見据えた切断・再建を行い、奏功した1例
[演者] 金城 昌志:1 |
ステロイド性糖尿病から化膿性心膜炎・肺膿瘍を発症し、外科的処置により感染コントロールできたITP症例
[演者] 川越 いづみ:1 |
敗血症に門脈血栓症を合併し、早期の血液浄化ならびに抗血栓療法により救命し得た一例
[演者] 齋藤 倫子:1 |
急速な転機をとったImmunocompetent hostのアスペルギルス気管気管支炎の1剖検例
[演者] 竹内 洋平:1 |
下降性壊死性縦隔炎に対して二期的にドレナージ術を施行し救命した一例
[演者] 奥山 志織:1 |
![]() |
デジタルポスター16 心臓・循環・体液管理⑥ | 2017-03-09 10:05 - 11:05 デジタルポスター会場3 | ロイトン札幌2F クリスタルルームC |
[演者] 新美 太祐:1 |
[演者] 福原 久美:1 |
PCI(ロータブレータ)施行後に、下腹壁動脈からの出血により出血性ショックとなった症例
[演者] 佐藤 恒久:1 |
冠動脈疾患を有する患者に対して、大動脈内バルーンパンピング下に開腹胆嚢摘出術を施行した一例
[演者] 佐賀 俊介:1 |
ショックを合併した肺動脈塞栓症に対して経皮的心肺補助装置を留置し良好な経過を得た2例
[演者] 坂東 美佳:1 |
早期からのエポプロステノール併用Upfront Combination Therapyが有効であった重症肺高血圧症の一例
[演者] 森下 健太郎:1 |
![]() |
デジタルポスター23 気道・呼吸・呼吸管理④ | 2017-03-09 10:05 - 11:05 デジタルポスター会場4 | ロイトン札幌3F エメラルドルームA |
[座長] 山口 修(横浜市立大学附属病院 集中治療部)
[演者] 山下 智範:1 |
体外式膜型人工肺(ECMO)使用下気管ステント留置術で自発呼吸の温存が有効であった高度気管狭窄の1例
[演者] 安藤 嘉門:1 |
胸膜肺全摘出術の周術期集中治療管理と早期回復・単純肺全摘出術との比較
[演者] 酒井 規広:1,2 |
[演者] 藤内 研:1 |
劇症型1型糖尿病/糖尿病性ケトアシドーシスにARDSを合併し、VV-ECMOを使用し救命し得た一例
[演者] 井上 顕治:1 |
Stanford A型急性大動脈解離の術後管理におけるNasal high flow療法の有用性の検討
[演者] 佐藤 浩毅:1 |
![]() |
デジタルポスター30 気道・呼吸・呼吸管理⑪ | 2017-03-09 10:05 - 11:05 デジタルポスター会場5 | ロイトン札幌3F エメラルドルームB |
[座長] 斉藤 洋司(島根大学医学部麻酔科学)
体外膜型酸素化装置を要した急性骨髄性白血病の寛解導入療法後肺炎に合併した輸血関連急性肺障害の一例
[演者] 斉藤 仁志:1 |
[演者] 久後 舟平:1 |
食道癌術後の難治性肺瘻に対し早期ECMO導入を含めた集学的治療にて良好な転帰を得た一例
[演者] 小山 泰明:1 |
胸部外傷症例に対する分離肺換気において、double lumen tubeの長期挿管は安全か?
[演者] 岩崎 夢大:1 |
呼吸器離脱困難患者におけるBlomRスピーチカニューレの使用経験
[演者] 島原 由美子:1 |
診断に難渋した肺胞出血を伴う顕微鏡的多発血管炎に対し免疫抑制及び血漿交換を施行し救命できた一例
[演者] 垣内 大樹:1,2,3 |
![]() |
デジタルポスター37 気道・呼吸・呼吸管理⑭ | 2017-03-09 10:05 - 11:05 デジタルポスター会場6 | ロイトン札幌3F エメラルドルームC |
[座長] 増野 智彦(日本医科大学高度救命救急センター)
胸腔鏡補助下食道癌術後における呼吸器合併症の危険因子の解析〜当施設49例の後方視的検討〜
[演者] 岩崎 直也:1 |
[演者] 藤村 高史:1 |
メトトレキサートによる薬剤性間質性肺炎に対してawake V-V ECMOを選択した一例
[演者] 倉田 早織:1 |
急性呼吸促迫症候群を呈したヒト・メタニューモウイルス感染症の一例
[演者] 中村 隼人:1 |
非侵襲的陽圧呼吸管理(NPPV)を行ったARDS症例における予後因子とNPPV成功予測因子の検討
[演者] 勝田 知也:1 |
腕頭動脈の著明な蛇行を認め、気管切開術後に気管腕頭動脈瘻を生じる危険性が高いと考えられた一例
[演者] 関谷 芳明:1 |