当院における看護必要度の評価
演題番号 : P-3-297
千田 はるか:1、高田 克己:1、斎藤 美代子:1、今井 祐希博:1、若杉 厚子:1、相馬 可奈:1
1:札幌南青洲病院透析室
透析患者の事前病棟訪問の基準作成と病棟訪問の定着
演題番号 : P-3-298
新井 桐子:1、島山 晴子:1、今泉 晃子:1、曲澤 舞美:1、須永 直子:1、江泉 由香:1、山崎 朱美:1、小林 典子:1
1:桐生厚生総合病院
透析患者の情報の共有~透析情報シートの改善を試みて~
演題番号 : P-3-299
家平 弘美:1、土井 佳奈:1、井上 江里子:1、脇川 健:1
1:(医)恵泉会堺温心会病院血液浄化療法部
当院の透析室におけるナースコール使用についての調査結果
演題番号 : P-3-300
石原 志央理:1、原田 義規:1、桑原 俊樹:1、松原 由紀子:2、熊谷 純子:2、高橋 直子:2
1:大町土谷クリニック透析室、2:大町土谷クリニック内科
当院における新棟透析室増設時の試み
演題番号 : P-3-301
冨塚 美佐子:1、前刀 荘道:1、清水 民子:1、篠田 孝幸:1、鈴木 百子:1、金成 万里子:1、錦 健太:2、櫻井 淳一:2、後藤 達宏:2、大場 正二:2
1:(医)青藍会大場内科クリニック看護部、2:(医)青藍会大場内科クリニック内科
透析室のワークモチベーションを支える要因
演題番号 : P-3-302
西川 嘉一:1、本田 くるみ:1、乾 美佐恵:1、池内 和代:2
1:高知県立あき総合病院透析室、2:高知大学医学部看護学科
認知症透析患者の血糖コントロールへ取り組んだ一症例
演題番号 : P-3-303
福井 恵美子:1、笠原 千帆:1、小村 芙美子:1、高林 恵二:1、大島 譲二:2
1:くまがやクリニック透析室、2:くぼじまクリニック
看護師による透析患者のフットケア
演題番号 : P-3-304
小暮 多喜子:1、杉崎 健太郎:2、小杉 繁:1、小俣 百世:2、岩本 八千代:3、杉崎 弘章:1
1:府中腎クリニック、2:八王子東町クリニック、3:南大沢パオレ腎クリニック
透析患者の食塩摂取量に関する実態調査
演題番号 : P-3-305
森藤 良子:1、並木 ルミ子:1、尾崎 泰江:1、柴田 友香:1、輪玉 弘子:1
1:新宮市立医療センター血液浄化室
外来血液透析患者における災害教育の効果
演題番号 : P-3-306
川原 小矢香:1、小泉 美紀:1、奥村 雅子:1、小田倉 雅浩:1、田村 修:1、根岸 康介:1
1:東芝病院血液浄化療法室
計画的血液透析導入への透析室看護師の関わり
演題番号 : P-3-307
山田 綾子:1、中川 純子:1、大沼 沙由里:1、松本 千佳:1、羽柴 豊大:1、安倍 寛子:1、古川 恵美:1、市川 雅大:1、倉田 遊:1、石川 久美保:1、菅 緑:1、輿石 裕子:1、古瀬 智:1、丸田 愛子:1、三瀬 直文:1
1:三井記念病院血液浄化部
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信