名大病院におけるPD患者への薬剤師の関わり
演題番号 : P-3-342
井澤 理子:1、鈴木 康弘:2、水野 正司:2、伊藤 恭彦:2、山田 清文:1
1:名古屋大学病院 薬剤部、2:名古屋大学 腎臓内科
血液透析患者が他科入院した際の専門性を活かした薬剤師介入の重要性
演題番号 : P-3-343
鈴木 大介:1、杉浦 洋二:1、鈴木 聡:2
1:海南病院 薬剤科、2:海南病院 腎臓内科
当院における血液透析導入時の薬物療法の現状
演題番号 : P-3-344
安藤 聡子:1、丸山 晃代:1、吉田 弘明:2、松本 孝之:2、坂本 龍彦:2、植木 嘉衛:2
1:東邦病院 薬剤科、2:東邦病院 腎臓透析センター
演題取り下げ
演題番号 : P-3-345
透析患者の実態調査とレストレスレッグ症候群の症状に対する処方提案
演題番号 : P-3-346
川越 由美枝:1、後藤 陽華:1、春日 弘毅:1、加藤 香奈:2、熊澤 ひとみ:3
1:偕行会セントラルクリニック 三階透析室、2:名古屋共立病院 薬剤部、3:透析医療事業部
透析掻痒症におけるナラフラフィン塩酸塩(レミッチ)の効果
演題番号 : P-3-347
直江 留美:1、国近 秀美:1、宮崎 浩一:1、平岡 修:1、大月 みゆき:1、宮本 照彦:1、草野 由恵:1、上田 千賀子:1、川合 徹:1、川合 淳:1
1:中央内科クリニック 透析室
皮膚のそう痒に対するボラージクリーム®の有用性
演題番号 : P-3-348
荒岡 瞳:1、久保田 紗也:1、深須 千鶴:1、高橋 恵美:1、小川 正枝:1、冨田 聡美:1、竹内 理恵:1、板山 奈央子:1、桜井 俊宏:1
1:三省会堀江病院 腎センター
透析患者におけるトピロキソスタットの治療効果
演題番号 : P-3-349
大山 聡子:1、張 杰:1、菅野 勝寛:1、冨田 公夫:1
1:東名厚木病院 慢性腎臓病研究所
糖尿病性網膜症を合併した維持透析患者への蛍光眼底造影検査剤FLUORESCITE投与の動態に関する研究
演題番号 : P-3-350
熊谷 慶鑑:1、平林 暁:1、山浦 良太:1、原 美紀:1、大枝 博子:1、下羽 宏明:1、武田 福治:1、深井 岳志:2、新井 貴士:2、北村 真:2、桑田 昇治:2、新沢 知広:3
1:(医)松和会 望星姉崎クリニック、2:帝京大学ちば総合医療センター 腎臓内科、3:帝京大学ちば総合医療センター 眼科
ダビガトランによる慢性腎臓病急性増悪に血液浄化療法を行い改善しえた1例
演題番号 : P-3-351
木村 行宏:1、操 なお子:1、橋本 和明:1、高橋 浩毅:1
1:岐阜市民病院 腎臓内科
エベロリムス治療後に急性腎障害を呈し、一時的に血液浄化療法を施行した1例
演題番号 : P-3-352
毎熊 政行:1、井尾 浩章:1、小林 敬:1、濱田 千江子:1、富野 康日己:1
1:順天堂大学医学部附属順天堂医院 腎臓内科
血液透析施行中のインフルエンザワクチン皮下注射の効果と安全性
演題番号 : P-3-353
本間 彰子:1、吉田 烈:1、金香 真由美:2、川渕 しのぶ:2、豊島 任紀:2、小路 哲生:3、大宮 照明:3、小川 裕道:3
1:香川県済生会病院 薬剤部、2:香川県済生会病院 腎センター、3:香川県済生会病院 内科
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信