腹膜透析療法における夜間休日帯のトラブル対応マニュアルの作成
演題番号 : P-3-330
今西 由美:1、牧野 聖子:1、鵜沢 千春:1、白石 秀子:1、杉野 優子:1、石飛 久美子:1、市口 拓磨:2、高橋 秀彰:2、江崎 真我:2、城島 嘉麿:2、岩堀 徹:2、江崎 昌俊:2
1:(医)幸有会記念病院 看護部、2:(医)幸有会記念病院 腎血液浄化センター
一般病棟における腹膜透析患者の看護体制構築と今後の課題
演題番号 : P-3-331
森永 美智子:1、石井 奈穂子:1、小野 陽子:1、岩瀬 茉未子:2、臼井 俊明:2、植田 敦志:2
1:日立総合病院 看護局、2:日立総合病院 腎臓内科
院内看護師へのPD教育 ~他病棟でのPD患者入院を目指して~
演題番号 : P-3-332
服部 仁美:1、水谷 由里子:1、鈴木 聡:2
1:JA愛知厚生連海南病院 看護部 血液浄化センター、2:JA愛知厚生連海南病院 腎臓内科
高齢透析患者様の維持透析における施設連携の一例
演題番号 : P-3-333
小山内 実歩:1、工藤 之聡:1、今井 杏奈:1、工藤 誠治:1
1:(医)社団 クロース・トゥー・ユー ESTクリニック 透析科
僻地在住の精神疾患を持つ患者への在宅支援~訪問看護ステーション不在地域の末期腎不全患者に地域連携を試みて~
演題番号 : P-3-334
関戸 徳子:1、前田 恵美子:1、木戸 広美:1、永岡 珠己:1、小山内 裕昭:2
1:北海道社会事業協会富良野病院 第6病棟、2:北海道社会事業協会富良野病院 泌尿器科
SDM実践にむけた当院におけるCQI活動
演題番号 : P-3-335
堀井 慶子:1、高関 史彦:1
1:(医)三郷中央総合病院
多職種との連携が奏功した腹膜透析患者の一例
演題番号 : P-3-336
宮本 晴江:1、和泉 秀俊:1、森田 茜:1、黒川 依子:1、二村 明広:1
1:(医)真正会富山病院 内科
慢性腹膜透析(PD)患者の自己効力感向上に、看護師ができること~不安・QOLからの検討~
演題番号 : P-3-337
山下 麻紀:1、水内 恵子:1、松岡 哲平:2、小薮 助成:3、勝谷 昌平:4、狩野 智一:5
1:安田女子大学 看護学部、2:(医)社団 大誠会、3:尾鷲総合病院、4:JA尾道総合病院 腎臓内科、5:株式会社 ジェイ・エム・エス
中元分類による出口部評価と出口部ケアに対する総合的介入の効果
演題番号 : P-3-338
坪内 あゆみ:1、木村 久美子:1、松田 奈津美:1、谷本 百恵:1、秋山 友香理:1、前川 真知子:1、山崎 康司:1、光中 弘毅:1
1:香川県立中央病院 腎センター
腹膜透析外来における出口部ケア記録~iPadを利用した問診システム~
演題番号 : P-3-339
清水 宏美:1、市川 匠:2、柴垣 圭吾:3
1:柴垣医院 自由が丘 看護部、2:柴垣医院 自由が丘 臨床工学部、3:柴垣医院 自由が丘 診療部
腹膜透析患者の出口部感染とケアの現状
演題番号 : P-3-340
佐藤 和枝:1、山川 篤子:1、末岡 沙織:1、松本 由美:1、多田 恵美子:1、大舘 晴美:1、下田 美和:1
1:国家公務員共済組合連合会平塚共済病院 透析センター
腹膜透析(PD)患者一人一人の出口部に合ったケアへの関わり
演題番号 : P-3-341
足立 はるみ:1、三原 有紀:1、寺田 由香理:1、有村 美英:1、稲永 隆:1
1:(社)日本海員掖済会門司掖済会病院 看護部
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信