血液透析患者に対するカルニチン補充療法の検討
演題番号 : P-3-309
横田 甚:1、井角 勇貴:1、岩田 恵:1、荒木 良太:1、嶋津 啓二:1、戸谷 輝彦:1、田中 敬雄:1
1:中津病院 腎臓内科
L-カルニチンの静注投与における透析患者の摂食量改善効果
演題番号 : P-3-310
山口 由紀:1、林田 征俊:1、草刈 祥子:1、内山 浩子:1、久保 純子:1、熊 博和:1、白井 美千代:1、丸山 祐子:1、畠山 今日子:1、山下 万紀子:3、宮崎 健一:1、澤瀬 健次:1、李 嘉明:1、橋口 純一郎:2、原田 孝司:1、船越 哲:1
1:長崎腎病院、2:長崎腎クリニック、3:社会福祉法人 こくら庵
当院におけるカルニチン補充療法の効果
演題番号 : P-3-311
三宅 よしえ:1、日野 奈美:1、山田 美由紀:1、西田 典数:1、長宅 芳男:1
1:(医)清陽会 東岡山ながけクリニック
入院維持透析患者への静注レボカルニチン投与方法が運動機能・嚥下機能にもたらす効果
演題番号 : P-3-312
日比野 貴志:1、鹿兒嶋 徹:1、山田 容史:1、村井 麻乃:1、木戸 隆文:1、山本 洋介:1、小林 美野:1、岩永 浩宜:2、さら井 美穂:3、勢納 八郎:3
1:偕行会城西病院 技術部リハビリ課、2:偕行会城西病院 技術部臨床工学課、3:偕行会城西病院 内科
レボカルニチン錠内服による臨床効果の検討
演題番号 : P-3-313
岩永 浩宜:1、長縄 尋信:1、川村 真未:1、鈴木 貴登:1、永田 光弘:1、八木 直史:1、上野 順子:1、日比野 貴志:2、さら井 美穂:3、勢納 八郎:3
1:偕行会城西病院 臨床工学課、2:偕行会城西病院 リハビリテーション課、3:偕行会城西病院 腎臓内科
血液透析におけるレボカルニチン静注の臨床評価
演題番号 : P-3-314
斎藤 寿:1、本多 由貴:1、下重 忠幸:2、齋藤 礼衣:3
1:(社医)孝仁会 星が浦病院 臨床工学科、2:(社医)孝仁会 釧路孝仁会記念病院 臨床工学科、3:(社医)孝仁会 釧路孝仁会記念病院 循環器内科
血液透析患者におけるL-カルニチン製剤の効果~筋症状および疲労感に対する患者・医療従事者間の認識の相違に着目した検討
演題番号 : P-3-315
曲 友弘:1、上原 砂知子:1、中嶋 仁:1、狩野 臨:1、小倉 治之:1、大竹 福寿:1、黒澤 功:1
1:(医)社団美心会黒沢病院 泌尿器科
レボカルニチン静注薬における安全性と下肢つりへの有効性の検討
演題番号 : P-3-316
岡本 寛志:1、劉 和幸:2、炭野 寛:3、松尾 靖浩:1、鹿野 勉:2
1:第二岡本総合病院 臨床工学科、2:第二岡本総合病院 腎臓内科、3:第二岡本総合病院 看護部
血液透析患者にエルカルチンFF静注1000mgを使用してヘモグロビン値が安定した一例
演題番号 : P-3-317
山本 智:1、布川 健康:1、田中 雅美:1、芝崎 利治:1、福田 博之:1、大石 せい子:1、山下 智恵子:1、湯田 陽子:1、河内 利江:1、石黒 望:1、梅田 愛子:2、田中 新樹:2
1:(医)南砂腎クリニック、2:新南行徳クリニック
維持透析患者へのレボカルニチン投与による心機能への影響
演題番号 : P-3-318
小島 昌泰:1、小西 克尚:1、横井 友和:1、安富 眞史:1、千賀 通晴:1、水谷 英夫:1、中村 太一:1、大久保 節也:1、市川 毅彦:1、中野 赳:1
1:桑名東医療センター 内科
透析患者のレボカルニチン(LC)投与時における内服薬と注射薬の血中トリメチルアミン(TMA)及びN-酸化体(TMAO)値への影響
演題番号 : P-3-319
小篠 榮:1、前田 弘美:1、井戸田 昭子:1、久保 和雄:2、鈴木 敦:3、鈴木 利昭:3、小泉 綾乃:4、若林 あかり:4、清水 万紀子:4、山崎 浩史:4
1:(医)昇陽会南池袋診療所、2:(医)昇陽会高円寺すずきクリニック、3:(医)昇陽会阿佐谷すずき診療所、4:昭和薬科大学 薬物動態学
透析患者に対するカルニチン静注の影響
演題番号 : P-3-320
青木 洋祐:1、山本 貴子:1、石森 裕子:1、大久保 優:1
1:ふれあいクリニック泉
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信