Ca非含有吸着ポリマーが惹起したと思われるVit.A欠乏性夜盲の2例
演題番号 : P-1-271
島尻 艶子:1、宮城 綾乃:1、下地 陽子:1、小田口 尚幸:1、仲里 聰:1、下地 貴子:2
1:ちばなクリニック 内科、2:ちばなクリニック 眼科
血液透析導入後の維持透析継続によるビタミンC血中濃度の変化
演題番号 : P-1-272
和田 憲和:1、中尾 俊之:1、岡田 知也:1、長岡 由女:1、岩澤 秀明:1、権藤 麻子:1、南郷 智香:1、古市 ゆり:1、辻本 隆史:1、菅野 義彦:1
1:東京医科大学 腎臓内科
透析導入期に抗生剤投与によりビタミンK欠乏症を発症した1例
演題番号 : P-1-273
佐藤 信之:1、石川 祐史:1、中野 貴則:1、若林 道郎:1、富野 康日己:2
1:順天堂大学医学部附属静岡病院 腎臓内科、2:順天堂大学医学部附属順天堂医院 腎高血圧内科
血液透析患者における血清尿酸値と予後の検討
演題番号 : P-1-274
伊藤 建二:1、安部 泰弘:1、安野 哲彦:1、笹冨 佳江:1、井福 正和:1、田代 学:1、安永 智恵:1、吉田 昭男:2、中村 享代:2、中島 衡:1
1:福岡大学病院 腎臓・膠原病内科、2:三光クリニック
透析患者におけるABCG2トランスポーター機能の検討
演題番号 : P-1-275
大山 恵子:1、諸見里 仁:1、大山 博司:2、松尾 洋孝:3、藤森 新:4
1:医)社団つばさ つばさクリニック、2:医)社団つばさ 両国東口クリニック、3:防衛医科大学校分子生体制御学講座、4:帝京大学医学部内科
当院に紹介されたヘモクロマトーシス合併の血液透析の一例
演題番号 : P-1-276
内木 義人:1
1:新大阪病院
維持血液透析患者におけるDPP-4阻害剤テネリグリプチンの動脈硬化阻止も含めた有効性についての検討
演題番号 : P-1-277
坂井田 文:1、尾原 徹司:1、和田 義孝:1、石上 由紀:1、山崎 克人:1、南橋 弘子:1
1:(特医)社団つかさ会尾原病院 内科
外来維持透析患者の脂質異常に対するEPA・DHA製剤の使用経験
演題番号 : P-1-279
山田 昌彦:1、青木 栄子:2、小方 竜也:3、江崎 真我:4、岩堀 徹:4、樋上 健:3、江崎 昌俊:4、樋上 駿:3、添田 耕司:2
1:山田医院、2:稲毛駅前クリニック、3:稲毛病院、4:幸有会記念病院
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信