血液透析患者が上肢を用いた日常生活動作を困難なく実施するために必要な握力値について
演題番号 : P-5-222
室内 直樹:1、松永 篤彦:1、忽那 俊樹:1、石井 玲:1、逸見 房代:1、松沢 良太:1、阿部 義史:1、箕輪 俊也:1、本橋 佐知子:2、高木 裕:2、吉田 煦:2
1:北里大学大学院 医療系研究科、2:さがみ循環器クリニック
当院における末期腎不全患者に対する運動指導の取り組み
演題番号 : P-5-223
竹内 久美子:1、沼田 純希:1、井上 宜充:1、芹澤 貴子:2、國保 敏晴:3
1:横須賀市立市民病院 リハビリテーション療法科、2:横須賀市立市民病院 透析室、3:横須賀市立市民病院 腎臓内科
当院透析患者の通院支援~福祉有償運送~
演題番号 : P-5-224
谷本 真一:1、松尾 千鶴子:1、仙田 哲朗:1、早川 幹雄:2
1:新見クリニック、2:NPO法人新見地区腎友会
当院で開発した立ち上がり補助機による運動療法の有用性
演題番号 : P-5-225
小菅 崇:1、栗田 直美:1、塚田 修:1、塚田 渉:1
1:(医)慈修会 上田腎臓クリニック 透析室
当院における運動療法の取り入れ
演題番号 : P-5-226
佐々木 裕次:1、平井 亘:1、田中 力男:1、平山 順朗:1、中西 努:1、山本 雅俊:2
1:つるまエキチカじんクリニック、2:高座渋谷じんクリニック
維持透析患者における筋力・バランス機能・耐用能の検討
演題番号 : P-5-227
渡邉 美佳:1、中野 彩乃:1、戸川 証:1、外山 雅子:1、川村 真由:1、篠宮 亨:1、藪崎 亜紀子:1
1:静岡済生会総合病院 透析センター
血液透析患者に対する理学療法介入による効果の検討
演題番号 : P-5-228
清瀬 直子:1、那須 由美:1、阿波加 和美:1、片山 敬子:1、難波 佐江子:1、恒次 永里子:1、中田 淳子:1、中村 明彦:1
1:おさふねクリニック
理学療法士による運動指導を実施した腹膜透析患者2症例についての報告~日常行動記録計を用いた評価,比較~
演題番号 : P-5-229
沼田 純希:1、竹内 久美子:1、井上 宜充:1、芹澤 貴子:2、國保 敏晴:3
運動習慣定着への試み
演題番号 : P-5-230
佐々木 廉雄:1、安藤 康宏:2、加賀 誠:1、川田 松江:1、上野 貴子:1、清水 ひろえ:1、渡邊 弘規:1、足助 雄二:1、朝倉 伸司:1
1:小山すぎの木クリニック、2:自治医科大学附属病院 腎臓内科
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信