血液浄化療法における臨床工学室の役割と予後の比較
演題番号 : P-5-203
小金 乙起:1、佐藤 健太郎:1、村上 藍:1、高橋 直子:1、吉田 昌浩:1、廣瀬 智明:1、新美 文子:1、小俣 利幸:1、九鬼 隆家:2、柴原 宏:2
1:相模原協同病院 臨床工学室、2:相模原協同病院 血液浄化センター
血液浄化指導チェックリストによる教育支援
演題番号 : P-5-204
中川 修一:1、吉岡 亮:1、北見 伸吾:1、松井 綾:1、栗田 享宣:1、小林 亜希:1、丸山 淳子:1、佐藤 崇史:1、大野 俊夫:1、佐藤 武夫:2
1:川崎市立多摩病院 クリニカルエンジニア部、2:川崎市立多摩病院 腎臓・高血圧内科
体重測定時のストレスを軽減する為の取り組み
演題番号 : P-5-205
田島 淳平:1、中村 健一:1、田中 秀人:1、北森 初男:1、宮本 弘美:1、末岡 茂雄:1、新田 千恵美:1、吉田 美幸:1、重本 憲一郎:2、原田 知:2
1:(医)一陽会 原田病院 透析室、2:(医)一陽会 原田病院 医局
自動化透析装置導入後、新人研修を経験して
演題番号 : P-5-206
野々山 直之:1、廣瀬 隆司:1、常盤 幸子:1、浅原 知子:1、笹原 美代子:1、相坂 久美子:1、山田 彩:2、荻野 剛:2、野田 雅顕:2、喜多村 晃仁:2、石頭 郁美:2、小堀 譲也:2、佐藤 貴宣:2、高橋 克幸:2、鎌田 智宏:2、盛本 ちえ子:2、巽 洋:1、久藤 文雄:2、永岡 隆:2
1:第二相模原クリニック、2:相模原クリニック
透析患者の自覚症状に与える影響因子の検討
演題番号 : P-5-207
井尻 竜太:1、玉井 淑教:1、宮田 誠治:1、齋木 豊徳:2
1:(医)福徳永会 さいきじんクリニック. 臨床工学部、2:(医)福徳永会 さいきじんクリニック.
当施設における患者会活動への関わり
演題番号 : P-5-208
中原 冨美夫:1、粟野 克治:2、長屋 信夫:2、平位 日才美:2、中原 康治:3、山内 英道:3
1:(医)かなめ会 山内ホスピタル 透析センター、2:(医)かなめ会 山内ホスピタル 看護課、3:(医)かなめ会 山内ホスピタル 内科
圧力負荷が輸液ポンプ(TE-161S)の流量精度に与える影響について
演題番号 : P-5-209
追田 勇樹:1、白石 健太:1、佐藤 由香:1、高儀 友子:1、寺田 剛:1、小原 寛史:1、栗山 浩司:1
1:(医)社団青洲会神立病院 臨床工学科
透析室拡張に伴うCE業務展開と簡素化の検討
演題番号 : P-5-210
荒牧 仁志:1、多田 育弘:1、山本 久美:1、庄野 真理子:1、有川 裕也:1
1:(医)恵光会原病院 透析室
MEからみた、プリセプター制度の問題点
演題番号 : P-5-211
竹内 勇介:1、木村 洋子:1、庄田 恵:1、金井 秀夫:1
1:医療法人三思会くすの木病院 ME科
HDにおける設定温度、Qbおよびダイアライザの違いが血液回路内温度に与える影響
演題番号 : P-5-212
早崎 裕登:1、塚本 功:1、村杉 浩:1、三輪 泰之:2、山下 芳久:2、高根 裕史:3、鈴木 洋通:3
1:埼玉医科大学国際医療センター MEサービス部、2:埼玉医科大学 保健医療学部医用生体工学科、3:埼玉医科大学国際医療センター 血液浄化部
CL-Gapと実血液流量の関係
演題番号 : P-5-213
若山 功治:1、横手 卓也:1、村上 淳:1、金子 岩和:1、木全 直樹:4、廣谷 紗千子:3、峰島 三千男:2、秋葉 隆:4
1:東京女子医科大学病院 臨床工学部、2:東京女子医科大学病院 臨床工学科、3:東京女子医科大学病院 腎臓外科、4:東京女子医科大学病院 血液浄化療法科
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信