化膿性髄膜炎により死亡した維持透析中の68歳男性の一例
演題番号 : P-1-119
栗原 和生:1、藤野 文孝:1、新谷 紘史:1、渡辺 隆:1、宮内 義浩:1、伊良部 徳次:1
1:総合病院国保旭中央病院 人工透析センター
中心静脈カテーテル感染に起因する急性感染症心内膜炎の1例
演題番号 : P-1-120
宇佐美 勝正:1、橋本 裕:1、枡本 博文:2、朴 昌禧:3、江崎 二郎:3、阪口 仁寿:3
1:(医)医仁会武田総合病院 腎・透析科、2:(医)医仁会武田総合病院 外科、3:(医)康生会 武田病院 心臓血管外科
多発肝膿瘍を来たした常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)透析患者の一例
演題番号 : P-1-121
唐澤 隆明:1、徳山 博文:1、脇野 修:1、雁金 大樹:1、相馬 俊介:1、伊達 悠岳:1、林 松彦:2、林 晃一:1、伊藤 裕:1
1:慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科学教室、2:慶應義塾大学医学部 血液浄化・透析センター
多発性脳塞栓を合併した僧帽弁人工弁MRSA細菌性心内膜炎の透析患者症例
演題番号 : P-1-122
浦濱 善倫:1、吉岡 知輝:1、鬼無 洋:1、大石 秀人:1
1:小牧市民病院 腎臓内科
閉塞性動脈硬化症の加療中に再発性偽膜性大腸炎を合併した維持透析患者の一例
演題番号 : P-1-123
北島 聡:1、冨吉 義幸:1、宮原 穂積:1、岸 智恵:1、阿座上 聖史:2
1:(医)社団高邦会高木病院 腎透析センター、2:(医)社団高邦会高木病院 消化器内科
透析患者におけるプロカルシトニン(PCT)迅速キットの有用性について
演題番号 : P-1-124
小林 沙由里:1、篠田 佳世子:1、上村 元洋:2、田仲 紀陽:1
1:北条田仲病院、2:(医)紀陽会 田仲北野田病院
急性血液浄化療法により救命しえた猫咬傷による電撃性紫斑病の一例
演題番号 : P-1-125
土井 智章:1、吉田 省造:1、武藤 義和:1、小倉 真治:1、山田 徹:2
1:岐阜大学医学部附属病院 高次救命治療センター 血液浄化治療部門、2:掛川市立総合病院 泌尿器科
重症尿路感染症にARDSを合併し血液浄化療法を含む集学的治療により救命できた一例
演題番号 : P-1-126
佐藤 滋則:1、赤松 展彦:1、小林 史岳:1、森本 裕彦:1、赤羽 伸一:1、太田 信隆:1
1:焼津市立総合病院 泌尿器科
大腸菌菌血症に続発したrhabdomyolysisの1例
演題番号 : P-1-127
若林 良則:1、安達 美和:2、野崎 和也:2、篠崎 真吾:1、大橋 温:1、戸川 証:1
1:沼津市立病院 腎臓内科、2:沼津市立病院 総合内科
血液培養にてMRSAが培養された血液透析患者13例の検討
演題番号 : P-1-128
新谷 紘史:1、栗原 和生:1、藤野 文孝:1、渡邊 隆:1、宮内 義浩:1、伊良部 徳次:1
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信