血液透析で改善したIfosfamide脳症・腎症の1例
演題番号 : P-1-025
西村 博昭:1、速見 浩士:1、和田 武子:1、白石 優美:1、谷口 賢二郎:1、牟田 裕美:1、田端 祐介:1、佐潟 芳久:1、岩倉 雅佳:1、蔵元 直也:1、榎田 英樹:1、中川 昌之:1
1:鹿児島大学病院血液浄化療法部
ドクツルタケによる劇症肝不全を発症した一救命例
演題番号 : P-1-026
吉田 省造:1、土井 智章:1、中島 靖浩:1、豊田 泉:1、小倉 真治:1
1:岐阜大学医学部付属病院高次救命治療センター 血液浄化治療部門
血液透析による復温が奏効した低体温症の1例
演題番号 : P-1-027
菱田 学:1、青木 孝文:1、前川 道隆:1、伊藤 岳司:1、森永 貴理:1、玉井 宏史:1、安藤 裕香理:1、中前 健二:1
1:愛知県厚生連安城更生病院 腎臓内科
サイトカインストームに対して血液濾過が効果的であった一例
演題番号 : P-1-028
佐藤 順一:1、雨宮 守正:1
1:さいたま赤十字病院 腎臓内科
ブロマイド中毒による代謝性アシドーシスに対し血液浄化を施行した一例
演題番号 : P-1-029
照屋 周造:1、宮里 均:1、佐久田 朝功:1、上原 元:1、上原 元太:1
1:沖縄県立中部病院 腎臓内科
血液浄化療法で保存的に救命し得たα-グルコシダーゼ阻害剤内服中の門脈ガス血症を伴うtoxic shock syndromeの一症例
演題番号 : P-1-030
竹本 利行:1、井垣 直哉:1、後藤 武男:1
1:高砂市民病院 内科
悪性リンパ腫による腫瘍崩壊症候群・急性腎不全に対しCHDF施行および尿酸分解酵素製剤(ラスリテック)投与を行った一例
演題番号 : P-1-031
金城 孝典:1、古波蔵 健太郎:1、奥平 多恵子:3、富山 のぞみ:2、山里 正演:1、井関 邦敏:2、大屋 祐輔:1
1:琉球大学 循環器・腎臓・神経内科学講座、2:琉球大学医学部 血液浄化療法部、3:琉球大学医学部 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座
血液吸着(DHP)が有効であった多剤服用薬物中毒の一例
演題番号 : P-1-032
渕 隆一:1、仲松 美由紀:1、有井 梨恵:1、林 直輝:1、吉田 秀之:1、藤井 正裕:1、小林 誠:1、梅田 優:1
1:西淀病院 血液浄化室
CRRT施行時のQbと血液回路仕様の違いによる回路内凝固要因の検討
演題番号 : P-1-033
松田 真太郎:1、塚本 功:1、村杉 浩:1、坂下 浩太:1、山下 芳久:2、高根 裕史:3、鈴木 洋通:3
1:埼玉医科大学国際医療センター MEサービス部、2:埼玉医科大学 保健医療学部医用生体工学科、3:埼玉医科大学国際医療センター 血液浄化部
東海CHDF技術検討会におけるアンケート結果その2~施行条件等~
演題番号 : P-1-034
西分 和也:1
1:岡崎市民病院 臨床工学室
東海CHDF技術検討会におけるアンケート結果その1~プライミング方法等~
演題番号 : P-1-035
足立 光生:1
1:松波総合病院 臨床工学室
演題検索
学術集会・総会 開催年
タイトル(演題名、セッション名、セッション区分)
著者名(筆頭著者、共著者)
演題番号
抄録内容
同一抄録内でAND検索を行う場合は、半角スペースでキーワードを区切ってください。
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信