ポスター
|
||
当クリニックの穿刺の現状 演題番号 : P-1-131 川原田 貴士:1、飯田 輝昭:1、岩下 廉史:1、吉田 朋子:1、上野 庸介:1、谷口 英治:1、秋穂 寿祠:1、安田 透:1、池田 潔:1 1:池田バスキュラーアクセス透析・内科クリニック
【背景】
開院以来、穿刺困難患者が増加傾向にあり、高質な透析治療を提供するうえで、穿刺トラブルの軽減・穿刺技術の向上が求められてきた。 それに伴い、エコーレポートの作成やエコー下穿刺の実施に取り組んでいる。 当クリニックの穿刺の現状を報告する。 【対象】 2013年1月~2013年12月までの延べ穿刺対象患者数14825名 【内容】 1.穿刺難易度評価を行いA~C群に分けた 2.年間再穿刺率を算出 3.エコー下穿刺と穿刺トラブルの関連性を検証 【結果】 1.A群46%、B群32%、C群22% 2.年間再穿刺率:1.1%(A群17.6%、B群40.3%、C群42.1%) 3.エコー下穿刺による連続した穿刺ミスは0回 【まとめ】 ・エコー下穿刺により連続したミスが減った。 ・穿刺者を限定していた患者がエコー下穿刺で改善したが、エコー下穿刺への依存傾向も生じた。 ・エコー下穿刺の実施により、穿刺ミスが軽減し穿刺への不安軽減にも有用である。 |
||
|