音楽は国境を越えるか?調性知覚反応と感情反応の文化比較
[責任発表者] 松永 理恵:1 [連名発表者] 安田 利典:2, [連名発表者] 阿部 純一:3 1:静岡理工科大学, 2:早稲田大学, 3:北海道大学
|
|
眼窩前頭皮質の活動は「無分別な恋愛行動」の 個人差と関わるか?:リスク行動傾向による説明
[責任発表者] 上田 竜平:1 [連名発表者] 蘆田 宏:1, [連名発表者] 阿部 修士:2 1:京都大学, 2:京都大学こころの未来研究センター
|
|
語彙判断時間への出現頻度の影響−対数化のすすめ−
[責任発表者] 水野 りか:1 [連名発表者] 松井 孝雄:1 1:中部大学
|
|
ロールプレイがマインドリーディングに及ぼす効果の転移
[責任発表者] 古見 文一:1,2 [連名発表者] 子安 増生:3 1:日本学術振興会, 2:神戸大学, 3:京都大学
|
|
メタ認知は知能を超えどの程度、学習成績を予測するか
[責任発表者] 大谷 和大:1 [連名発表者] 三宮 真智子:1 1:大阪大学
|
|
人間は考える「足」である?─移動に関連した動作が空間的視点取得に果たす役割─
[責任発表者] 武藤 拓之:1 [連名発表者] 松下 戦具:1, [連名発表者] 森川 和則:1 1:大阪大学
|
|
実対象と異なる奥行き感をもつ3次元画像への接触行動の測定
[責任発表者] 河村 壮一郎:1 1:鳥取短期大学
|
|
自己鏡像への単純接触効果が自己評価に及ぼす影響
[責任発表者] 松田 憲:1 [連名発表者] 荻野 優香#:1, [連名発表者] 三浦 佳世:2, [連名発表者] 楠見 孝:3 1:山口大学, 2:九州大学, 3:京都大学
|
|
高齢者における課題関連思考の適応的性質
[責任発表者] 井関 龍太:1 [連名発表者] 岩井 律子:1, [連名発表者] 中島 亮一:1, [連名発表者] 上田 彩子:1, [連名発表者] 熊田 孝恒:1,2 1:理化学研究所, 2:京都大学
|
|
仮想的パーソナリティ印象の創出と音声の韻律的特徴の制御
[責任発表者] 内田 照久:1 1:大学入試センター
|
|
刺激出現に対するサッカード軌道湾曲とサッカード方向の関係
[責任発表者] 十河 宏行:1 1:愛媛大学
|
|
フランカー課題におけるN1成分に対する競合適合効果
[責任発表者] 鈴木 浩太:1 [連名発表者] 篠田 晴男:2 1:国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所, 2:立正大学
|
|
視覚刺激による味覚選好想起の脳内機構: ERPを用いた検証
[責任発表者] 辻 幸樹:1 [連名発表者] 柴田 みどり:2, [連名発表者] 佐藤 安里紗:1, [連名発表者] 梅田 聡:1 1:慶應義塾大学, 2:慶應義塾大学先導研究センター
|
|
音声マスキングが感情音声の認知に及ぼす影響
[責任発表者] 重野 純:1 1:青山学院大学
|
|
歌声合成ソフトの利用とキャラクター認知: 事象関連電位を指標として
[責任発表者] 玉宮 義之:1 [連名発表者] 開 一夫#:2 1:獨協大学, 2:東京大学
|
|
4コマ漫画のユーモア刺激価の同定
[責任発表者] 野村 亮太:1 1:東京大学
|
|
聴覚空間手がかりの呈示によるサイモン効果への影響
[責任発表者] 田 飛:1 [連名発表者] 紀ノ定 保礼:1, [連名発表者] 篠原 一光:1 1:大阪大学
|
|
死はdeathより重い 〜日本語話者における道徳的判断に対する異言語効果の分析〜
[責任発表者] 中村 國則:1 1:成城大学
|
|
Switching IATによるストレス状態の測定——汎用化に向けた簡便な測定手続きの検討——
[責任発表者] 佐藤 広英:1 [連名発表者] 河原 純一郎:2 1:信州大学, 2:北海道大学
|
|
線画−線画干渉課題における反応遅延間隔の効果
[責任発表者] 田爪 宏二:1 1:京都教育大学
|
|
視覚的イメージ容量と心的操作の関係
[責任発表者] 森本 琢:1 1:北海道大学
|
|